ながの子ども未来プラン(長野市次世代育成支援行動計画後期行動計画)を策定しました。
本市の少子化対策、子育ち・子育て支援施策の総合的な指針です。
この計画は、「次世代育成支援対策推進法」第8条第1項に基づく市町村行動計画として策定された、「長野市次世代育成支援行動計画」の「後期行動計画」として位置づけられます。
また、長野市の総合的なまちづくりの指針である「第四次長野市総合計画」を上位計画とし、他の個別計画との整合性を図りながら、今後の長野市の少子化対策、子育ち・子育て支援施策を総合的に推進するための指針となるものです。
平成22年度から平成26年度の5年間です
「子どもたちが健やかに生まれ育ち、次の世代を担う子どもたちを育むために」
将来を担う子どもたちが、健やかに生まれ育つことができるよう、子育ち・子育てを社会全体で支援するとともに、子どもを産み、育てることへの喜びを実感することができる家庭と社会の実現を目指します。
7つの基本方針ごとに、22の基本施策と具体的な施策・事業を定めています。
重点1 仕事と生活の調和の実現に向けた取組
重点2 地域全体で子どもを育てる環境づくりの推進
重点3 子どもの安全と人権を守るための取組
このページには、PDFファイルがリンクされています。
PDFファイルを開くAdobe Readerをお持ちでない場合は、ダウンロード(無償)ページへ
Adobe Readerの「表示」の設定を「見開き表示」にしてご覧ください。
(「表示」→「ページ設定」→「見開き表示」)
第3章 後期行動計画における重点的な取組 (PDF:159KB)
第4章 施策の展開
基本方針1 職業生活と家庭生活との両立の推進 (PDF:112KB)
基本方針2 地域における子育ての支援 (PDF:171KB)
基本方針3 母性並びに乳児及び幼児等の健康の確保及び増進 (PDF:196KB)
基本方針4 子どもの心身の健やかな成長に役立てる教育環境の整備 (PDF:175KB)
基本方針5 子育てを支援する生活環境の整備 (PDF:66KB)
基本方針7 要保護児童などへのきめ細かな取組の推進 (PDF:128KB)
Adobe Readerの「表示」の設定を「見開き表示」にしてご覧ください。
(「表示」→「ページ設定」→「見開き表示」)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)