Google検索を利用した検索方法によりさまざまな条件で、キーワード別に検索することができます。
画面上部(共通ヘッダー)にある、キーワード検索用の入力欄に、探したい情報のキーワードを入力し、「検索」ボタンをクリックします。
スペースを挟むことによって複数のキーワードで検索することもできます。
(例) 「粗大ごみ」の「出し方について」の情報を探したい場合は、「粗大ごみ 出し方」と入力してください。
該当するキーワードを含む検索結果の一覧が表示されます。目的の情報があれば、ページタイトルをクリックしてください。該当のページがご覧になれます(1)。また、検索結果を「関連性」または「日付」で並べ替えることができます(2)。
ページを新しく公開してから検索結果に表示されるようになるまで、数日かかる場合があります。
最近公開されたことが分かっている場合には、新着情報から探すなど、ほかの検索方法をお試しください。
お探しのページが想定した分類に登録されていないことがあります。まずは分類を絞り込まずに検索してみてください。
ちょっとした工夫でお探しのページを見つけやすくなります。次のような方法をお試しください。
「長野市の魅力」と入力して検索すると、「長野市」や「魅力」という言葉が含まれるページが表示されます。
それではお探しのページが見つからない場合には、「""」で囲んで入力して検索してください。「長野市の魅力」と完全に一致するフレーズが含まれるページだけが表示されます。
入力例: 「"長野市の魅力"」
複数のキーワードを「空白(スペース)」で区切って入力すると、両方のキーワードが含まれるページが表示されます。
より重要なキーワードを左から順に入力すると、お探しのページが表示されやすくなります。
また、3つ以上のキーワードも入力できますが、最初は少ないキーワードで検索し、徐々に増やしたほうが、見落としが少なくなります。
入力例: 「長野市 魅力」
複数のキーワードを「空白OR空白」で区切って入力すると、いずれかのキーワードが含まれるページが表示されます。
「OR」は半角大文字で入力してください。
入力例: 「長野市 OR 魅力」
特定のキーワードを含むページを検索結果から除外することができます。除外したいキーワードの前に「-」を入力してください。
入力例: 「長野市 -魅力」 (「長野市」の検索結果から「魅力」を含むページが除外されて表示されます)
正確なキーワードが分からないときは、あいまいな部分を「*」に置き換えて入力すると、「*」の部分に適当な言葉を補った状態で検索結果が表示されます。
入力例: 「国民*保険」 (「国民健康保険」の「健康」の部分が思い出せないとき)