ありがとうございました。被災地を巡るスタンプラリー終了~いまこそ応援「がんばろうNAGANO」2020~
ご参加ありがとうございました
10月3日(土曜日)から11月8日(日曜日)まで開催したデジタルスタンプラリーに、多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。
令和元年東日本台風災害の記憶を風化させず、復旧・復興が進むよう、これからも、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
参加者:2632人(スマホ参加の人数)
記念品交換:611セット
下記、スタンプラリーサイトのトップページから、全地区の画像等をご覧いただけます。(閲覧終了時期未定)
以下、期間中の掲載内容
復興祈念事業は、令和元年東日本台風被害に対する支援活動を通して築かれた被災者及びボランティア等による人の絆を育むことで、今後の復興を祈念するとともに、防災意識の向上を図りながら、様々な体験や交流を通じて、本市の復旧・復興状況を広く発信し、ボランティア等との関係人口や交流人口の拡大による地域経済の活性化に寄与することを目的とします。
(1)被災地の今を知る「デジタルスタンプラリー」
(2)被災地を応援「ドライブスルー物産展」についてはこちらをクリック
主催:いまこそ応援「がんばろうNAGANO」2020実行委員会(事務局:復興推進課)
新型コロナウイルス感染症対策について
自家用車を使ったスタンプラリー及びドライブスルー方式により3密を回避し、安心・安全に参加できるようにします。
被災地の今を知る「デジタルスタンプラリー」
スマートフォンを使って、市内8か所に設定したチェックポイントを自家用車で巡り、専用サイトで被災地の被害状況等を知るとともに、ご自身の目で被災地の現状を知ることができます。
(スマートフォンがなくても参加できます。)
デジタルスタンプラリートップページ(スマートフォン用)はこちら
スマートフォンの設定方法は、ページ下部の「使い方」>「スマートフォンの設定方法」をご覧ください。
※スタンプを押してもポイントが付かない場合はこちらをご覧ください。
開催日時
期間 令和2年10月3日(土曜日)から令和2年11月8日(日曜日)まで
時間 10時から17時まで(左記時間帯以外はQRコードを読み込んでも各チェックポイントのページにアクセスできず、ポイントを獲得できません。)
チェックポイント一覧
市内8か所のチェックポイントにQRコード(看板)を配置しています。詳しい場所をご覧いただくには各チェックポイント名をクリックしてください。
長沼地区:長沼支所(堤防北側) [その他のファイル/219KB]
長野市大字穂保941
長沼地区:アグリながぬま [その他のファイル/171KB]
長野市大字穂保274-1
豊野地区:豊野温泉 りんごの湯 [その他のファイル/206KB]
長野市豊野町石417
りんごの湯は記念品の引き渡し所も兼ねています
古里地区:北部スポーツ・レクリエーションパーク [その他のファイル/221KB]
長野市大字三才1981-1
篠ノ井地区:南長野運動公園総合運動場 [その他のファイル/172KB]
長野市篠ノ井東福寺320
松代地区:ロイヤルホテル長野 [その他のファイル/260KB]
長野市松代町西寺尾1372-1
ロイヤルホテル長野は記念品の引き渡し所も兼ねています
松代地区:松代農業総合センター農産物直売所 [その他のファイル/209KB]
長野市松代町東寺尾3588
若穂地区:温湯温泉 湯~ぱれあ [その他のファイル/194KB]
長野市若穂綿内1330-3
スマートフォンをお持ちの方
各チェックポイントにはそれぞれハートがデザインされた看板が設置されています。
看板のイメージ
- ハートの中のQRコードを読み込み、ポイントそれぞれの専用ページにアクセスします。
- 専用ページでは、各ポイントの地区の被害状況や動画等をご覧いただけます。
- また、スタンプを押すには、ページ下部にある「スタンプを押す」ボタンを押します。
- 上記3.の操作により、1ポイント獲得及びトップページの鶴のデザインに色が付いていきます。
- 4ポイント以上(4か所以上巡る)、かつ、簡単なアンケートに答えていただくと、交換ボタンが有効になります。
- 引き渡し場所のスタッフにスマートフォンの画面を見せ、交換ボタンを押してください。
- スタッフ確認後、ノベルティグッズ(記念品)をお渡しします。
スマホ画面のイメージ
引き換え場所は2か所を予定しています。
豊野地区:豊野温泉 りんごの湯(2階受付)
松代地区:ロイヤルホテル長野(1階フロント)
記念品の内容
1.ピンバッチまたはマスクケースのどちらか(選べません)
2.りんごは秋映または復幸りんご(シナノスイート)のどちらか(選べません)
3.その他(現在はスポーツタオル)
記念品の内容は予告なく変更となる場合があります
記念品のセットの例
オリジナルピンバッチ(表・裏)
オリジナルマスクケース(表・裏)
スポーツタオル
復幸(ふっこう)りんご
令和2年10月9日、復幸りんご(シナノスイート)を収穫しました。
台風14号の接近に伴い、10日にボランティアの協力で収穫する予定を、1日早めて収穫しました。
このりんごはデジタルスタンプラリーの記念品として15日頃からの提供となります。
なお、数に限りがあるため、復幸りんご(シナノスイート)または秋映のどちらかの提供になります。(選べません)
また、色づき具合はりんごにより異なります。あらかじめご了承ください。
令和2年9月19日に、市立長野高等学校及び豊野高等専修学校の生徒の協力により、シナノスイートのシール貼りを実施しました。
スマートフォンをお持ちでない方
各スタンプポイントにはそれぞれハートがデザインされた看板等が設置されています。
看板全体が入るようにデジカメまたは携帯等で写真を撮ります。
4か所以上巡っていただき、引き換え場所(りんごの湯又はロイヤルホテル長野)でスタッフが画像を確認します。その場で簡単なアンケートに答えていただき、ノベルティグッズ(記念品)をお渡しします。
被災地を応援「ドライブスルー物産展」
自家用車に乗ったまま、被災地をメインとした商品をドライブスルー方式で購入できます。
被災地区のイベント情報
松代地区:まつしろ復興応援 秋まつり~がんばろう!希望という気球に乗って~←クリック
その他
長野市災害義援金への協力をお願いします。
令和元年東日本台風からの復興を応援するウェブサイトが開設しました。