長野市地域福祉計画
長野市地域福祉計画(平成17年度~平成22年度)
一人ひとりが自分らしくいきいきと、安心して暮らしていけるように、認め合い、支え合いながら、共に生きていく地域社会を、住民の皆さんと一緒につくっていくことを目指し、長野市では、地域福祉計画をつくりました。
計画づくりにあたっては、住民の皆さんが抱える不安や困りごと、悩み、願いなどをもとに、公募などによる市民企画作業部会、策定委員会の皆さんと作業を進めてきました。
■長野市地域福祉計画
PDF形式で提供をしています。
PDFファイルを開くAdobereaderをお持ちでない方はダウンロードへ(無償)
1計画策定の趣旨
2計画の位置づけ
3計画の期間
4計画策定の体制
1地域福祉をめぐる背景
2地域福祉課題
第3章 地域福祉計画で目指す将来像と基本的な考え方(PDF 936KB)
1地域福祉計画で目指す将来像
2将来像を実現するための基本目標
3基本目標を達成するための基本的な考え方(地域福祉推進の基本原則)
4地域福祉推進圏域の考え方
第4章 どのように地域福祉を推進していくのか(PDF 950KB)
1一人ひとりの思いを受けとめ、福祉サービスや支え合い活動を充実する
2一人ひとりの思いをつなげ、さまざまな担い手が連携できる仕組みをつくる
3地域福祉を推進するための基盤をつくる
第5章 計画の進行管理・評価体制
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください