ひきこもり家族教室のご案内
ご家族にひきこもりの方がいる皆さんへ
「ひきこもり」は誰にも起こりえる事ですが、本人のみでなく家族も悩み、つらい思いを抱えてしまう事があります。認知行動療法に基づいたCRAFTという手法を用いて、本人はもちろんのこと家族も元気になるために一緒に取り組んでみませんか?
ご参加をお待ちしております。
ひきこもり家族教室
| 日時 | 内容 | 講師だれにでも |
---|---|---|---|
第1回 | 6月13日 月曜日 午後2時~4時 | 講話 | 長野市保健所:保健師 村井病院:公認心理士・臨床心理士 斉藤 栄喜 氏 |
第2回 | 6月27日 月曜日 午後2時~4時 | 「ポジティブなコミュニケーションを身につけよう」 (講話・ロールプレイ) | 村井病院:公認心理士・臨床心理士 斉藤 栄喜 氏 |
第3回 | 7月11日 月曜日 午後2時~4時 | 「行動分析・望ましい行動を増やす」 (講話・ロールプレイ) | 村井病院:公認心理士・臨床心理士 斉藤 栄喜 氏 |
第4回 | 7月25日 月曜日 午後2時~4時 | 「先回りをやめ、望ましくない行動を減らす」 (講話・ロールプレイ) | 村井病院:公認心理士・臨床心理士 斉藤 栄喜 氏 |
第5回 | 8月8日 月曜日 午後2時~4時 | 「家族の生活を豊かにする」 (講話・ロールプレイ) | 村井病院:公認心理士・臨床心理士 斉藤 栄喜 氏 |
第6回 | 8月22日 月曜日 午後2時~4時 | 「相談機関の利用を上手にすすめるために」 施設の紹介と利用方法 | 村井病院:公認心理士・臨床心理士 斉藤 栄喜 氏 心の休憩所 アトリエ虹 まいさぽ長野市 ながの若者サポートステーション |
会場
長野市保健所 レクチャールーム
対象
ひきこもり状態の方のご家族等 定員15名
参加費
無料
申し込み
長野市保健所健康課 難病精神保健担当へ電話(026-226-9965)でお申し込みください