長野市の認知症カフェ(オレンジカフェ)の取組
認知症カフェ(オレンジカフェ)はこのような場を目指しています。
認知症がある人にとって
・・・ちょっとした手助けで自分のしたいことができる活動の場
介護中の家族にとって
・・・近所や友人、親類等にも言えない介護者の気持ちを話せる場・相談の場
地域ボランティア、専門職にとって
・・・認知症があってもできることもたくさんあることを知る、あるいは家族の悩みを聞くことで具体的に理解でき、地域での支援につながる体験の場・学びの場



認知症カフェ(オレンジカフェ)設立の応援をしています。
認知症カフェ(オレンジカフェ)設立資金助成事業
認知症の人とその家族、地域住民の誰もが、気軽に参加し集える活動拠点となる認知症カフェを設立する団体または個人が、認知症カフェ設立に要する費用に対し、1か所につき20万円を限度に、予算の範囲内で補助金を交付します。(補助金の交付対象とならない経費があります。)
認知症カフェ(オレンジカフェ)
長野市が応援しているオレンジカフェ一覧
地区名 | 名称 開催日・時間 | 会場・所在地 | 連絡先 ・ 電話番号 | カフェからのメッセージ |
---|---|---|---|---|
第一 | オレンジカフェさくら 第2火曜日 13時30分~15時30分 | 住宅型有料老人ホームハートネット桜枝町 桜枝町823‐1 | 長野市地域包括支援センターコンフォートにしつるが 219-3510 | 認知症で悩んでいる本人やその家族、地域住民の方など、どなたでも参加でき、気軽に楽しみ、また悩みを相談できるカフェです。ぜひ一度お出かけください。 |
第三 | オレンジカフェつるが 第3金曜日 10時~12時 | 介護センターつるが 交流スペース(陽だまり) 鶴賀東鶴賀町1906番地 | 長野医療生活協同組合 介護ウエーブ委員会 山本:234-3307 曽川:234-3712 | オレンジのような丸い笑顔をモットーとしたカフェです。誰でも参加自由です。気軽にお立ち寄りください。 |
〃 | Fカフェ 第2金曜日 10時~11時30分 | スターバックスコーヒーMIDORI長野店 南千歳1-22-6 | 長野市社会福祉協議会 225-0083 | 認知症の方やその家族、支援者などが気軽に集まり、情報交換や交流を行います。どなたでも参加でき、第三地区以外の方も参加できます。事前の申し込みは不要です。 |
芹田 | 栗田サロン 第1・3・4金曜日 10時~12時 | 長野市地域包括支援センター芹田 栗田732‐1 | 長野市地域包括支援センター芹田 217-5650 | 栗田カフェと合わせて毎週開催しています。ハーモニカ(月1回)やキーボードに合わせての歌の時間や、季節に合わせたおやつの時間等があります。 |
〃 | 栗田カフェ 第2金曜日 10時~12時 | 地域密着型特別養護老人ホーム栗田の里 栗田747‐6 | 地域密着型特別養護老人ホーム栗田の里 219-3880 | 気軽にお立ち寄り頂ける場所を目指しています。リハビリ体操、脳トレ等も行っています。お茶を飲みながら、くつろぎの一時をお過ごしください。 |
古牧 | オレンジカフェ古牧 第1水曜日 10時~12時 第3木曜日 13時~15時 | 宅老おいでなして 高田1428-3 | 代表 高橋さん 090-5426-3764 | 丸4年休むことなく月2回開催しています。常に5~6人の参加があり、楽しく集っています。 |
〃
| オレンジカフェまきば 7月26日、9月27日、11月29日、R2年2月28日 10時~12時 | 古牧公民館 西和田1丁目12-1 | 代表 矢澤さん 243-4837 | 明るく笑顔で開催しています。どなたでも寄ってください。歌をうたいながら体操をしたりします。 |
三輪 | オレンジカフェひまわり 第2木曜日 9時30分~11時30分 | 三輪地区ボランティアセンター 三輪4-15-4 | 三輪地区住民自治協議会 225-9567 | 認知症予防を中心に、明るい笑顔と笑い声が絶えない楽しいカフェです。 |
吉田 | オレンジカフェホッとよしだ 第2金曜日 9時30分~11時30分 | 地域密着型特別養護老人ホーム ケアホームよしだ 吉田3-13-27 | 長野市地域包括支援センター吉田 266-0567 | いろいろなことを相談したり、ホッとひと息できる時間を一緒に過ごしませんか?気軽にお越しください。 |
柳原 | オレンジカフェどんぐり 第3木曜日 10時~12時 | 柳原ふれあい荘 地域交流室 柳原1379-1 | 柳原地区住民自治協議会 217-2365 | おしゃべり、歌、将棋、折り紙など自由な時間が楽しめます。介護者同士の交流やスタッフへの相談もできます。 |
〃 | オレンジカフェおひさまカフェ 第1水曜日 10時~12時 | 看護小規模多機能 あったかほーむ柳原 小島788-2 | 柳原地区住民自治協議会 217-2365 | おしゃべり、歌、体操、将棋、手品などが楽しめます。気軽にお茶を飲みにおでかけください。 |
朝陽 | 朝陽地区オレンジカフェまめカフェ 第1木曜日 10時~11時30分 | おまめ喫茶 そいてぃ 北尾張部531 | 朝陽地区住民自治協議会 213-6170 | 誰もが気軽に集える喫茶店です。一緒に季節の手作りデザートを食べながらおしゃべりしましょう。 |
〃
| 朝陽地区オレンジカフェきたほり 第4土曜日 10時~12時 | 北堀公民館 北堀638‐5 | 代表 牧 長夫さん 296-3392 090-4529-4933 | 名称にこだわらず、子どもからお年寄りまでどなたでも参加できる居場所です。毎回35名程の参加者で賑わっています。お待ちしています。 |
〃
| オレンジカフェハイネスあさひ 第2木曜日 9時30分~11時30分 | ケア・ハウスあさひ 南堀225‐1 | ケア・ハウスあさひ (担当:相談員 森山) 254-5611 | 理学療法士や看護師の講話から学べたり、介護のことなど専門的な相談もできます。誰でも気軽に相談いただける場所です。歌や演奏のボランティアさんとの楽しい時間も人気です。 |
若槻 | オレンジカフェわかつき 第1木曜日 10時~12時 | 若槻ホーム 地域交流棟 上野1-1462-1 | 長野市地域包括支援センター若槻ホーム 296-3303 | 初めてでも一人でも大丈夫。カフェボランティアが季節に合わせたお茶うけを用意してお待ちしております。 |
安茂里 | オレンジカフェあもり 第3木曜日 9時30分~11時30分 | かがやきひろば安茂里2階 大字安茂里1775 | 長野市地域包括支援センター安茂里 226-3895 | 明るい笑顔のボランティアさんと季節を感じる小物でお待ちしております。お好きな時間にお出かけください。 |
篠ノ井
| オレンジカフェ篠ノ井 第3金曜日 10時~12時 | 篠ノ井地区ボランティアセンター 篠ノ井二ツ柳2251 | 篠ノ井地区住民自治協議会 285-0228 | 手作りのお菓子とおいしいコーヒーでもてなしてくれる、長野市で一番最初にオープンしたカフェです。 |
〃 | オレンジカフェやすらぎ 第2火曜日 10時~12時 | やすらぎの園 地域の縁側 いこい広場 篠ノ井杵淵213-4 | 篠ノ井地区住民自治協議会 285-0228 | 専門職が常駐しておりますので、日頃の悩みや不安、困っていること等お気軽にご相談ください。 |
〃 | オレンジカフェエマオ 第2水曜日 10時30分~12時30分 | ケアハウス エマオ 篠ノ井小森751 | ケアハウス エマオ 293-3382 篠ノ井地区住民自治協議会 285-0228 | 毎回11時から、楽しくてためになる「ミニ講座」を開催しています。ぜひお立ち寄りください。 |
松代 | オレンジカフェまつしろ 第3金曜日 10時~12時 | 柴やすらぎの園 地域交流ルーム 松代町柴330-1 | 松代ボランティアセンター 278-9580 | デイサービス利用者も参加して、地域住民が認知症の人に触れ合う機会にもなっています。 |
若穂 | オレンジカフェわかほ 第4木曜日 9時30分~11時30分 | ケアプラザわかほ 相談研修室 若穂綿内6434 | 若穂地区住民自治協議会 282-4600 | 認知症の方やその家族、地域の方など、だれもが気軽に参加し集える場所です。お茶を飲みながら、昔話や歌などゆったりしたひと時を過ごしませんか? |
川中島 | オレンジカフェかわなかじま 第3水曜日 10時~12時 | 川中島町公民館2階 川中島町今井1762-1 | 川中島地区住民自治協議会 405-5871 | バス停「川中島支所前」から徒歩1分。隣りが市役所支所という立地条件。「ミニ講座」を年2回開催。ボランティアスタッフの中に薬剤師や元介護職の方が参加。地区の福祉事業所の職員が月替わりで相談窓口として参加しています。 |
更北 | オレンジカフェ更北ひとっきり 第4水曜日 10時~12時 | 更北公民館 青木島町大塚880‐5 | 更北地区社会福祉協議会 285-6225 | どなたでも気軽に立ち寄れます。 |
信更 | オレンジカフェしんこう 不定期 10時~12時 | 信更公民館 信更氷ノ田3183-2 | 信更地区住民自治協議会 299-2114 | 男性の参加者も多く、お茶を飲みながら楽しめる場です。ぜひ、お立ち寄りください。 |
豊野 | おれん家カフェ (オレンジカフェとよの) 第4木曜日 10時~12時 | 石区事務所 豊野町石2071番地2 | 長野市地域包括支援センター豊野サブセンター 219-2607 | スタッフが手作りの惣菜やお菓子を持ち寄り、ハーモニカに合わせて歌を歌ったり和やかに開催しています。 |
戸隠 | オレンジカフェしょうま 毎週水曜日 9時30分~11時30分 | とがくししょうまの家 戸隠豊岡2050-1 | とがくししょうまの家 254-2225 | おしゃべりとお茶、時に刺し子の手ずくな。昔を思い出しながら交流したり、専門職の職員と相談できます。送迎あり。 |
信州新町 | オレンジカフェしんまち 第3金曜日 10時~12時 | 信州新町福祉センター 信州新町新町17‐6 | 信州新町地区社会福祉協議会 262-4792 | ご当地ソングの歌声が聞こえる和やかな雰囲気のカフェです。一緒にお茶を飲んでほっとひと息しませんか。心配ごともご相談ください。 |
中条 | オレンジカフェ中条の家 第2・4火曜日 10時~12時 | (株)ながの地域福祉サービス 燦倶楽部中条 中条2429 | 「オレンジカフェ中条の家」実行委員会 代表 堀内まゆみさん 268-3405 | 民家のアットホームな空間でお話したり唄ったりしましょう。介護の専門職が心配ごとのご相談にも対応します。 |
(令和2年6月現在)
※ この他にも地域で行われているカフェがあります。詳細は担当地区の地域包括支援センターへお問い合わせください。