長野市鳥獣被害防止計画について
長野市では、イノシシやニホンジカなどの鳥獣による農作物被害が増加していることから、 鳥獣被害防止特別処置法(鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別処置に関する法律)第4条に基づき長野市鳥獣被害防止計画を策定し、被害対策の強化を図っています。
鳥獣被害防止計画の概要
対象鳥獣
カラス、イノシシ、ニホンザル、ニホンジカ、ハクビシン、タヌキ、アナグマ
捕獲の取り組み
- 猟友会と協力し、わな及び銃器を使用して被害発生地域における捕獲を実施していきます
- わなの購入や狩猟免許取得に対する補助をおこないます
被害防止対策
- 地区有害鳥獣対策協議会(委員会)が取り組む電気柵等防護施設の導入などに対する支援をおこないます
- 緩衝帯を整備し、鳥獣の出没しにくい環境整備をおこないます
環境整備対策
- 緩衝帯を整備し、鳥獣の出没しにくい環境整備をおこないます
ジビエ振興
- 捕獲個体の有効活用を図り、ジビエ振興にとりくみます
長野市鳥獣被害防止計画
計画の詳しい内容は次のファイルをご覧ください。
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください