救急蘇生
救急蘇生
・顔色が悪く・無表情 ・体動がなく、呼んでも反応がない ・呼吸していないか、止まりそう | ![]() |
1 大声で119番とAED(自動対外除細動器)の手配 ※外出先で体調が悪くなった場合 2 普段通りの呼吸がなければ気道を確保(口内異物・吐物を除き頭をそり返らせ)し、ただちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始! |
乳児は3本の指先で押せます
|
| |
3 人工呼吸ができる場合は |
| 学童は左手に右手を重ねて肩を使って押します |
4 AEDが到着 電極パッドを装着し、音声ガイドに従い電気ショックを施行 《電気ショック後ただちに胸骨圧迫を再開》 | ゆっくり吹き込むと肺へ入りやすくなります | |
心臓は動き始めたけど呼吸をしない時は、 1(吹き込み)、2・3(吸い込み) とリズムをとりながら |
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください