環境保全温暖化対策課
新着情報
- 2022年7月1日更新空間放射線量継続測定結果
- 2022年7月1日更新土壌汚染対策法
- 2022年6月30日更新長野市環境マネジメントシステム
- 2022年6月14日更新長野市の大気物質の常時監視
- 2022年6月8日更新長野市環境審議会 開催のお知らせ 8月30日(火曜日)開催
環境基本計画・環境パートナーシップ会議・環境マネジメントシステム
- 長野市環境マネジメントシステム(2022年6月30日更新)
- 第三次長野市環境基本計画(2022年4月1日更新)
- 長野市環境方針(2022年4月1日更新)
- 第三次長野市環境基本計画(案)に対する市民意見等の募集(パブリックコメント)の結果(2022年2月17日更新)
- 令和3年度版環境白書(2021年9月24日更新)
- 令和2年度版環境白書(2020年9月26日更新)
- 令和元年度版環境白書(2019年9月25日更新)
- 平成30年度版環境白書(2018年9月13日更新)
- ながの環境パートナーシップ会議(2018年3月29日更新)
- 平成29年度版環境白書(2017年9月11日更新)
自然環境保全
- 長野市自然環境保全条例(2022年6月14日更新)
- 特定外来生物について(2020年6月16日更新)
- 特定外来生物「アカカミアリ」について(2019年8月6日更新)
- 「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」アクション募集について(2016年3月31日更新)
- 『妙高戸隠連山国立公園』誕生(2015年9月24日更新)
- 大切にしたい長野市の自然(2013年5月14日更新)
環境教育
- 令和3年度 環境活動の紹介(2022年6月17日更新)
- 第26回長野市環境こどもサミットを開催しました(2022年1月27日更新)
- 令和3年度「環境教育・学習の推進(環境に関連した書籍等の活用)」実施結果(2021年9月14日更新)
- 第25回長野市環境こどもサミットを開催しました(2021年7月14日更新)
- 令和2年度 環境活動の紹介(2021年6月7日更新)
- こどもエコクラブ入会方法(2021年1月6日更新)
- 環境について学べる・調べるホームページ(2020年11月26日更新)
- 学校における環境活動の取り組み(2020年11月25日更新)
- 令和2年度「環境教育・学習の推進(環境に関連した書籍等の活用)」実施結果(2020年9月8日更新)
- 令和元年度 環境活動の紹介(2020年6月18日更新)
- えこねこ・エコポン・エコにょろのお部屋(2011年10月1日更新)
環境美化
- 市道側溝等土砂収集(2022年3月22日更新)
- マイマイガの生態と防除について(2021年4月28日更新)
- 長野市ポイ捨て、道路等における喫煙等を防止し、きれいなまちをつくる条例(2018年3月10日更新)
- 長野市ポイ捨て等を防止し、ごみのないきれいなまちをつくる条例の改正(案)に対する市民意見等の募集(パブリックコメント)の結果(2017年11月7日更新)
- ポイ捨て等を防止し、ごみのないきれいなまちをつくる条例(2011年10月1日更新)
環境汚染・生活環境公害対策
- 市内の空間放射線量測定結果一覧(2022年7月1日更新)
- 市内代表地点の空間放射線量測定結果(第13回)(2022年7月1日更新)
- 土壌汚染対策法(2022年7月1日更新)
- ダイオキシン類の調査結果など(2022年6月29日更新)
- 長野市の大気物質の常時監視(2022年6月14日更新)
- 石綿(アスベスト)に関する情報(2022年6月6日更新)
- 市内の微小粒子状物質(PM2.5)の状況について(2022年6月6日更新)
- 有害大気汚染物質の測定結果(2022年5月30日更新)
- 市内の光化学オキシダントの状況について(2022年3月17日更新)
- 災害時における大気中アスベスト濃度の測定結果(2022年3月16日更新)
- 長野市の環境に関する基準(2021年7月15日更新)
- 市内代表地点の空間放射線量測定結果(第12回)(2021年6月21日更新)
- 過去の空間放射線量調査結果一覧(2021年5月18日更新)
- 泡消火器・泡消火薬剤を使用した消火設備をご利用の皆様へ(2020年12月3日更新)
- 地下水をご利用の皆様へ(2020年12月3日更新)
- 落ち葉の放射性物質調査(2019年8月2日更新)
- 公害についての相談(2018年4月1日更新)
- 水銀大気排出規制について(2018年3月27日更新)
- 土壌汚染対策法に基づく要措置区域等の指定状況(2016年7月6日更新)
- 雨どい等放射線量追加測定(2014年3月26日更新)
- 長野市公害防止条例(2011年10月1日更新)
- 合併浄化槽に関する情報(2011年10月1日更新)
地球温暖化対策
- 市有施設への太陽光発電設備等設置及び電気供給事業実施に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年4月21日更新)
- 果樹剪定枝等まきストーブ活用推進事業について(2022年4月15日更新)
- 低炭素電力共同購入促進事業(EE電(いいでん)キャンペーン)(2022年4月1日更新)
- 長野市太陽光発電設備の設置と地域環境との調和に関する条例(令和3年4月1日施行)(2022年4月1日更新)
- 電気自動車用充電器をご利用ください(2021年12月14日更新)
- 長野市スマートハウス化応援隊事業(2021年8月2日更新)
- 長野市環境審議会地球温暖化対策専門部会(2021年3月31日更新)
- 小出力発電設備(太陽光・風力)の事故報告義務化について(2021年3月16日更新)
- 地球温暖化対策がテーマの動画作品の募集について(2021年3月10日更新)
- (仮称)長野市太陽光発電設備の設置と地域環境との調和に関する条例(案)骨子に対する市民意見等の募集(パブリックコメント)の結果(2020年11月7日更新)
- 長野県 信州屋根ソーラーポテンシャルマップ全県公開について(2020年1月7日更新)
- 水没、破損した太陽光発電設備にご注意ください(2019年10月21日更新)
- 停電時の住宅用太陽光発電パネルの自立運転機能について(2018年10月24日更新)
- 長野市事業所向け温暖化対策支援サイト「エコステップながの」を開設しています(2018年4月1日更新)
- 長野県長野工業高等学校と長野市環境部との連携に関する協定(2018年2月26日更新)
- 薪ボイラーを設置しました(2018年2月26日更新)
- 「COOL CHOICE(クールチョイス)」に賛同します(2017年12月27日更新)
- 環境にやさしい取り組みチェックリスト C3リスト120(2017年10月19日更新)
- 第一庁舎及び長野市芸術館における環境性能について(2017年9月12日更新)
- 地球温暖化防止活動推進センター(2017年3月13日更新)
- 山王子どもプラザと柳町保育園にソーラーライトが寄贈されました(2017年3月10日更新)
- 長野市地球温暖化対策地域推進計画(素案)に対する市民意見等の募集結果について(2017年2月16日更新)
- 長野市地球温暖化対策地域推進計画(2017年2月16日更新)
- 大岡浅刈小水力発電所の紹介(2016年11月21日更新)
- エコドライブを心がけましょう(2015年11月16日更新)
- 長野市バイオマス産業都市構想策定支援業務委託提案競技(公募型プロポーザル)の審査結果について(2015年7月27日更新)