前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > 自然・環境・公園 > 環境教育 > 令和5年度環境学習会・環境イベント開催報告

更新日:2023年12月25日

ここから本文です。

令和5年度環境学習会・環境イベント開催報告

令和5年度に開催した長野市環境学習会・環境イベントの様子を紹介します

環境学習会は、長野市内の小・中学生を対象に、体験学習を通じて自然の豊かさや大切さなどを実感し、環境を守り育むために自分に何ができるか考えるきっかけになることを目的に開催しています。
令和5年度は、新型コロナウイルス感染症対策が緩和され、例年通りに開催することができました。

初夏の飯綱高原散策モリアオガエルの卵塊を探そう!

日時:令和5年6月17日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで
場所:飯綱高原柳沢池、戸隠古道、大谷地湿原
参加人数:30名(応募71名)

今年度最初の環境学習会は、長野県の準絶滅危惧種に指定されているモリアオガエルの卵塊の観察を行い、自然環境と人とのつながりを学び、希少な動植物を保護するために何ができるか考えるきっかけとなることを目的に開催しました。
戸隠地質化石博物館の古賀研究員を講師にお呼びし、植物の説明をしてもらいながら戸隠古道を通って、モリアオガエルが棲んでいる柳沢池まで散策し、柳沢池で卵塊の観察をしました。学習会1週間前までは3~4個ほどしか見つからずとても心配でしたが、当日は40~60個あり、たくさんの卵塊を見つけることができました。天気が良すぎてしまったため、モリアオガエルの姿を観察することはできませんでしたが、貴重な卵塊を身近に観察し、直に触ることができました。
この学習会を通じて、長野市の素晴らしい生き物や自然を大切にしたいという気持ちが芽生えたら嬉しいです!
たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました!
カエル1カエル2カエル3

夏の川遊び水生生物を探そう!

日時:令和5年8月4日(金曜日)午後1時30分から午後3時まで
場所:戸隠キャンプ場さかさ川
参加人数:29名(応募67名)

この学習会は、川に実際に入り川の冷たさや川の勢いを体験することで、自然(山・川など)の豊かさを実感し、それらを守るために何ができるのか考えるきっかけになることを目的に開催しました。
川の水温は16℃ほどで川に入ると「冷たい!」という声が上がっていました。戸隠地質化石博物館の古賀研究員(2回目の登場!)と長野市環境保全温暖化対策課保全担当の矢島主査を講師にお呼びして、川の生き物の取り方や採取した生き物の分類について、詳しく丁寧に教えていただきました。採取した生き物から、さかさ川の水質はきれいな水ということがわかり、きれいな川を守るためにごみのポイ捨てをしないなど、何ができるか考えることができました。
この学習会で感じたことを大人になっても忘れないでいてくれたら嬉しいです!
たくさんのご応募・ご参加ありがとうございました!
川1川2川3

オリジナルタンブラーを作ってみよう!

日時:令和5年9月3日(日曜日)午後1時から午後3時まで
場所:長野市ホクト文化ホール
参加人数:27名
※衣料資源の有効活用の発信を目的に開催したファッションショーイベント「Re:collection NAGANO」のイベントブースとして出展

ポイ捨てごみ防止や脱プラスチックにつながるマイボトルの推進を図ることを目的に開催しました。
「えこねこ」などに色塗りや自由に絵を書きながら、世界に一つだけのオリジナルタンブラーを作りました。
「会社に持っていって使おう」、「お出かけのときの水筒で使える」など親子で会話している姿が見られ、オリジナルタンブラーづくりを通じて、普段の生活からプラスチックごみについて、関心を高めてもらえたら嬉しいです!
たくさんのご参加ありがとうございました!
タンブラー1タンブラー2タンブラー3

上越市との環境教育交流事業

日時:令和5年9月9日(土曜日)午前8時30分から午後4時まで
場所:戸隠地質化石博物館、茶臼山動物園
参加人数:26名(上越市小中学生14名、わくわくリーダーズながの12名)

上越市の子どもたちを長野市にお迎えし、川と海のつながりや自然環境(気候変動、生物多様性など)と私たちの暮らしがどのように関わっているのか学習し、環境保全への意識や関心を高めることを目的に開催しました。
戸隠地質化石博物館では、今は山に囲まれた戸隠からホオジロザメの化石や貝の化石など海の生き物が出てきたことから長野も昔は海だったことを学習した。また、茶臼山動物園では、森の伐採や乱獲など人が原因で多くの動物が絶滅や苦しんでいることを学習しました。
この交流事業を通じて、様々な環境問題に対して関心を持ち、行動できるようになってくれたら嬉しいです!
わくわく1わくわく2わくわく3

ブッシュクラフト〜長野の森を守るためにできること〜

日時:令和5年9月30日(土曜日)午前9時から午後1時まで
場所:長野市体験の森
参加人数:23名(応募75名)

自然の中にあるものを使ってアウトドアを楽しむブッシュクラフトの体験を通じて、森につながる私たちの暮らしを見つめ直し、自然と共生するために何ができるか考えるきっかけなることを目的に開催しました。
ブッシュクラフトインストラクターの梨本利信さんを講師にお招きし、日常生活からキャンプに役立つロープワークや焚き火のやり方、環境に優しい焚き火の片付け方を教えていただきました。焚き火の片付け方では、焚き火をしたその上からまた自然が始まるように片付けると教えていただき、豊かな自然を未来に向けて残す方法を考えることができました。この学習会を通じて、自然の豊かさを守るために取り組みを続けてくれたら嬉しいです!
たくさんのご応募・ご参加ありがとうございました!
ブッシュクラフト1ブッシュクラフト2ブッシュクラフト3

自然エネルギー学習会「自然エネルギーってすごい!」

日時:令和5年11月23日(木曜日・祝)(1)午前10時30分から午後0時30分まで(2)午後1時45分から午後3時45分まで
場所:生涯学習センター4階大学習室2、3
参加人数:(1)50名(2)56名(応募総数185名)

2050ゼロカーボンに向け、「自然エネルギー」をテーマに、学習会とスーパーソーラーカー作りを通じて、私たちの暮らしと自然エネルギーのつながりを、子どもから大人まで一緒に勉強し、学校や家庭で何ができるのかを考えるきっかけになることを目的に長野市地球温暖化防止活動推進センターと共同で開催しました。
長野市地球温暖化防止活動推進センター政策部長堀池さんから、自然エネルギーとはどのようなものなのか、地球温暖化の解決にはどんなことが必要なのかお話いただきました。
スーパーソーラーカー作りでは、長野市地球温暖化防止活動推進員の大澤さんから、説明していただきながら作製を進めました。配線など難しい工程がありましたが、参加者全員完成させることができ、無事走らせることができました。
この学習会を通じて、普段の生活からCO2削減に向け、できることから取り組みを始めていただけたら嬉しいです!
たくさんのご応募・ご参加ありがとうございました!
自然エネ1自然エネ2自然エネ3

お問い合わせ先

環境部
環境保全温暖化対策課環境企画担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-5108

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?