スマートシティNAGANO
人口減少・少子高齢社会の到来による労働力不足やインフラの老朽化、激甚化する災害対応をはじめとした地域課題が深刻化しています。また、新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式(ニューノーマル)への移行過程で、デジタル技術を活用したライフスタイルへの意識が浸透していきています。
そのような中、本市では、分野横断的な地域課題を効率的に解決し、更にはポストコロナの新しい社会、新たな日常を創り上げながら、市民生活の質の向上も同時に実現するために、デジタル技術等をはじめとする先端技術を最大限に活用した取組を加速します。
長野市は「スマートシティNAGANO宣言」をしました
私たちは、「安全・安心・快適な上質の暮らしで幸せを実感できる市民ファーストな未来型社会の実現」に向けて、「スマートシティNAGANO~市民と創る最高のまちづくり~」に市民の皆様と対話しながら共に創り上げていく決意であることを宣言します。
そのために、デジタルによる変革によって、「脱炭素で防災力の高い強靭的なまち」である「ストロング・シティ」、「誰もが安全・安心・快適に移動できるまち」である「シームレス・シティ」、「上質なライフスタイルを体現できるまち」である「スタイリッシュ・シティ」を、3Sシティ戦略として実現していきます。
市民の皆様との対話のための試みとしてSNSを活用し、市の取組や政策に透明性を持ち、スマートシティへの期待、ご意見やアイデアを積極的にお聴きしてまいります。
この宣言をスタートラインに、「スマートシティNAGANO」としてクリエイティブでイノベーティブな未来に向けての新たな一歩とすべく、市民の皆様とともに「市民のための、市民による、市民と創る、最高のまちづくり」に取り組んでまいります。
スマートシティNAGANO宣言文 [PDFファイル/1.13MB]
基本方針
目指す方向性
●デジタル技術等を活用した市民満足度の向上
▶ いつでもどこでも必要とするサービスや情報が身近に寄り添い調和する市民生活の構築
▶ デジタル技術等の先端技術の活用による地域課題の解決とニューノーマルへの転換
●デジタル変革による生産性向上
▶ 人口減少下における持続可能な地域産業の基盤強化
▶ 市民の暮らしの底上げにつながる高付加価値化による稼ぐ力の創出
▶ 多様な人材が活躍するダイバーシティの促進
●データ利活用や地域課題の解決を通じたデジタルイノベーションの加速
▶ 都市OSを通じたデータやサービスの連携によるオープンイノベーションの活性化
▶ 地域課題の解決を通じた共創型の社会実装モデル構築の促進
3つの戦略≪3Sシティ戦略≫
1.ストロング・シティ≪Strong City≫
~脱炭素で防災力の高い強靭的なまち~
2.シームレス・シティ≪Seamless City≫
~誰もが安全・安心・快適に移動できるまち~
3.スタイリッシュ・シティ≪Stylish City≫
~上質なライフスタイルを体現できるまち~
主要スケジュール(予定)
アイデア募集
スマートシティNAGANO宣言実現に向けたアイデアを募集します。