長野市防災気象情報提供業務事業者選定に係る公募型プロポーザルの結果について
選定結果について
長野市防災気象情報提供業務事業者選定委員会による審査を経て、優先交渉権者等を決定しましたので、公表いたします。
優先交渉権者:株式会社 ウェザーニューズ
次点者:一般財団法人 日本気象協会 長野支店
長野市防災気象情報事業者公募型プロポーザル(提案競技)選定結果 [PDFファイル/52KB]
長野市防災気象情報提供業務事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(募集は終了しました)
長野市防災気象情報提供業務の実施に当たり、公募型プロポーザル方式により事業者の選定を行いますので、参加を希望する事業者を募集します。
公募の詳細については、実施要領及び要件定義書等をご覧ください。
業務の目的
本業務は、専門的な知識及び経験を持った事業者からの防災気象情報の提供により、台風や大雨等に対して、本市(以下「発注者」という。)の防災体制等を迅速かつ的確に判断し、より安全なまちづくりを目指すことを目的とする。
プロポーザルの概要
1 件名
長野市防災気象情報提供業務事業者選定に係る公募型プロポーザル
2 実施場所
長野市総務部危機管理防災課
3 対象業務
防災気象情報提供
防災対策支援コンサルティング
(注)詳細は添付資料「長野市防災気象情報提供業務事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領」及び「同要件定義書」のとおり
4 参加資格等
本プロポーザルに関する参加資格等、詳細は「長野市防災気象情報提供業務事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領」等以下の配布書類のとおり
5 配布書類
参加条件等に係る質疑の受付
受付期間
令和3年(2021年)12月28日(火曜日)から令和4年(2022年)1月11日(火曜日)まで
提出方法
電子メールによる
【令和4年1月12日】本プロポーザルに係るご質問と回答について
本プロポーザルに係るご質問につきまして、下記のとおり回答を掲載します。
参加条件等に関する質問への回答 [PDFファイル/107KB]
参加申請書・誓約書等の提出
受付期間
令和3年(2021年)12月28日(火曜日)から令和4年(2022年)1月12日(水曜日)まで
提出方法
危機管理防災課に持参又は郵送
企画提案書の提出
受付期間
審査結果等の到着日から令和4年(2022年)1月21日(金曜日)まで
提出方法
危機管理防災課に持参又は郵送
事業者の審査・選定
「選定委員会」において提案内容を総合的に評価します。
問い合わせ・提出先
〒380-8512
長野県長野市大字鶴賀緑町1613番地
長野市総務部 危機管理防災課 (長野市役所第一庁舎5階)
電 話:026-224-5006(直通)
FAX:026-224-5109
E-mail:kikibousai@city.nagano.lg.jp