令和4年善光寺御開帳関連事業における感染防止対策について
令和4年善光寺御開帳関連事業における感染防止対策について
令和4年4月3日から6月29日まで善光寺前立本尊御開帳が行われ、併せて日本一の門前大縁日を始めとする様々な関連事業が開催されます。市内外から多くの方が安心して本市を訪ねていただくため、行政・関連団体が一体となり、新型コロナウイルス感染症予防・感染防止策を実施します。
令和4年御開帳関連事業における新型コロナウイルス感染症対策の基本的な考え方
これは、御開帳関連事業において、事業の実施者及び長野市が行う新型コロナウイルス感染症対策の基本的な考え方そ共有し、長野市全体の取り組みを推進するために作成したものです。
- 「基本的な考え方」(令和4年5月25日) [PDFファイル/301KB]
- 「基本的な考え方」(令和4年4月8日) [PDFファイル/285KB]
- 「基本的な考え方」(令和4年1月27日) [PDFファイル/167KB]
イベント開催などにおける新型コロナウイルス感染症「感染症防止安全計画」作成のためのテクニカルガイドライン
善光寺御開帳期間中に体調不良が見られた来訪者への対応
善光寺御開帳関連事業における感染対策の実施現地確認について
各事業の主催者及び長野市は、事業実施期間中における感染対策の実施状況を現地確認します。
御開帳関連事業・関連団体連絡会議
イベント等を開催する関連団体が情報共有し、感染防止策等を実施するための会議を開催しています。
関連団体とその感染防止対策(令和4年6月現在)
大勧進 | 大本願 | 善光寺宿坊組合 | |
(長野商工会議所) | 商盛会 (仲見世) | 長野市商工会 | 長野商店会連合会 |
長野市ホテル旅館組合 | 長野市食品衛生協会 | ||
|
|
|
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください