長野市新生児特別臨時給付金について
長野市新生児特別臨時給付金について
国による緊急事態宣言解除後も、依然として厳しい経済状況が続いています。このため長野市では、国が実施した令和2年4月27日を基準日とした特別定額給付金の支給対象とならなかった新生児の健やかな成長を支援する目的として、長野市新生児特別臨時給付金を支給することといたしました。
給付金の概要
給付対象の新生児 | 令和2年4月28日から令和2年12月31日の間に出生した新生児。 ただし、最初に長野市で住民登録を行い、令和2年12月31日まで引き続き長野市に居住した場合に限る。 |
申請・受給できる方 | 給付対象の新生児が属する世帯の世帯主。 ただし、代理人による申請も可 |
給付額 | 支給対象の新生児1人につき5万円 |
支払方法 | 金融機関口座へ振込 |
申請方法
給付対象の新生児が属する世帯の世帯主あてにお送りする申請書(返送用)に必要事項を記入し、同封の返信用封筒で郵送してください。
添付書類
- 申請者の本人確認ができる書類
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、年金手帳、パスポート等のコピー
- 振込口座が確認できる書類
通帳(表紙をめくったページ)のコピーまたは、キャッシュカード表面のコピー
※金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かるもの
申請書発送・給付時期
- 申請書の発送時期
令和3年1月下旬より給付対象の新生児が属する世帯の世帯主あてに申請書を送付します
- 受付期間
令和3年3月15日(月)まで(消印有効)
- 給付時期
申請後、記載内容や添付書類に不備がないことを確認しお支払いします。なお、お振込みまで3週間程度の期間を要する場合がありますのでご了承ください。また、指定口座へ入金後、通知をお送りします。
給付金詐欺にご注意ください
- この給付金の支給に関して、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることはありません。
- この給付金の支給に関して、手数料の振り込みを求めることはありません。
長野市新生児特別臨時給付金チラシ
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください