後期高齢者医療(特定健診・歯科健診・人間ドック等)について
後期高齢者健診について
今までの市民健診に代わり、平成20年度からは後期高齢者健診(75歳以上)を実施しています。(40歳~74歳は国民健康保険特定健診)
詳しくは長野市国保特定健診・後期高齢者健診をご覧ください。
後期高齢者歯科健診について
歯科健診を実施しています。対象者には毎年、長野県後期高齢者医療広域連合から案内通知と問診票を郵送します。
詳しくは 長野県後期高齢者医療広域連合(026-229-5320)へ問い合わせください。
人間ドック・脳ドック受診補助券について
人間ドック等の受診料の一部補助について
指定医療機関での人間ドックまたは脳ドックの受診料の一部を補助しています(年度中どちらか1人1回に限ります)。
対象者
後期高齢者医療保険に加入している長野市民で、後期高齢者医療保険料に滞納がない人
※後期高齢者健診を受診した人または受診する予定のある人は、補助の対象にはなりません。
検査内容
・人間ドック=問診、身体計測、診察、尿・便検査、胸部検査、胃部検査、循環器検査、超音波検査、血液検査など
・脳ドック =問診、身体計測、診察、循環器検査、脳機能検査(頭部MRIなど)、尿検査、血液検査など
補助額
7,500円
※人間ドック、脳ドック、日帰りドック、一泊二日ドック、いずれも同額です。
手続き方法
1. 指定医療機関に受診の予約をしてください。
2. 受診日の前日までに補助券の交付申請をしてください。
人間ドック・脳ドック受診補助券交付申請書 [Excelファイル/49KB]
市役所高齢者活躍支援課または最寄りの支所へ保険証及び後期高齢者健診受診券(6月1日以降で長野市から発行
済みの人)を持参して申請してください。
3.保険証と補助券を持参して、指定医療機関で受診してください。
※受診後の補助券交付はできませんので、ご注意ください。
※人間ドック、脳ドック、後期高齢者健診の2つ以上の補助を同じ年度内に受けることはできません。(人間ドック等を受診すれば、後期高齢者健診を受診したことになります。)重複して受診した場合は、後で受診した健診の補助額分を全額返納していただきます。