七二会公民館 一部再開のお知らせ
七二会公民館 業務の一部再開について
長野県に適用されていた「新型コロナウイルスまん延防止等重点措置」が解除されたため、七二会公民館では3月7日から一部業務を再開します。再開にあたっては、感染予防対策をできる限り行ってまいりますが、ご利用の際は感染防止へのご協力をお願いいたします。
再開する日
令和4年3月7日(月曜日)
再開する業務
・貸館業務
料理教室以外の部屋をご利用いただけます。
ただし、感染拡大防止のため、1部屋当たりの利用人数は通常の50%に制限させていただきます(詳細はお問い合わせください)。
なお、大きな声を出す(合唱、詩吟、謡曲等)活動や、マスクを外して行う(楽器演奏等)活動及び人との間隔が最低1m確保できないものや人との接触を伴う活動については、当面の間自粛をお願いします。
・南部図書館分室の図書の貸出
図書室での閲覧・滞在は30分以内でお願いします。
・七二会体育館(七二会丁2376-1・スポーツ課所管)のカギの貸出
体育館が3月7日から再開することに伴い、カギの貸出も再開します。
引き続き休止する業務
・主催講座
当面の間、中止・延期とします。再開は、市内の感染状況等を見ながら検討します。
休館中に予定し、延期して開催予定の講座にお申込みいただいた皆様には、個別にご連絡いたします。
公民館ご利用にあたってのお願い・お知らせ
・利用時間は「2時間以内」でお願いします。
・マスクを着用し、入退館時には手指の消毒をしてください。
・本人やご家族に、発熱や風邪の症状がある場合は、利用をご遠慮ください。
・人との間隔は最低1メートル空けてください。
・3密(密閉、密集、密接)を避けるため、長机を使用する場合はできる限り1台に1人掛けとしてください。
・会話をする場合は可能な限り真正面を避けてください。
・利用時間中は換気を十分に行ってください。
・貸館利用団体の代表者は、参加者の氏名、連絡先を把握し、保健所等から依頼があった場合は「参加者名簿」を提示できるようにしてください。
・ごみはお持ち帰りください。
・貸館利用の際は「チェックシート」をご記入の上、「利用カード」と一緒にご提出ください。
問合せ
七二会公民館(電話026-229-2761)までお願いします。