農業政策課
新着情報
- 2023年2月1日更新大岡中ノ在家クラインガルテンの使用者募集について
- 2023年1月20日更新「長野県みどりの食料システム戦略推進計画(案)」に対する意見募集(長野県からのお知らせ)
- 2023年1月20日更新大雪に注意してください
- 2023年1月19日更新令和4年度 第2回長野市農業振興審議会開催のお知らせ(令和5年2月13日(月曜日)開催)
- 2023年1月12日更新「長野市ワイン・シードル特区」の認定について
お知らせ
- 「長野県みどりの食料システム戦略推進計画(案)」に対する意見募集(長野県からのお知らせ)(2023年1月20日更新)
- 令和4年度 第2回長野市農業振興審議会開催のお知らせ(令和5年2月13日(月曜日)開催)(2023年1月19日更新)
- 「長野市ワイン・シードル特区」の認定について(2023年1月12日更新)
- 消費税のインボイス制度について(農業者のみなさまへ)(2022年12月21日更新)
- 令和4年度 経営継承・発展等支援事業の2次募集について(2022年10月7日更新)
- 高温時における農作物・家畜類等の栽培・飼養管理技術について(2022年6月29日更新)
- 農作物や農業機械等の盗難防止対策について(2022年6月24日更新)
- 「災害に強い施設園芸づくり月間」について(2022年6月8日更新)
- 農業分野における「燃料・資材・飼料⾼騰に対する相談窓⼝」が農業農村支援センターに設置されました(2022年4月20日更新)
- 【終了】令和4年度 長野市スマート農業用機械等導入支援事業の募集について(2022年4月19日更新)
- 【終了】令和4年度 長野市スマート農業用機械等開発支援事業の募集について(2022年4月15日更新)
- つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(2022年2月15日更新)
- 令和3年度凍霜害に係る農作物等災害経営支援利子補給金事業(2021年11月1日更新)
- 高収益作物次期作支援交付金のご案内(農作物生産者向け新型コロナ対策)(2021年7月22日更新)
- CSF(豚熱)について(2021年3月10日更新)
- 令和元年度長野市強い農業・担い手づくり総合支援交付金事業(融資等活用補助事業(農業用機械・施設))助成金の実績報告書の提出について(2021年3月3日更新)
- 鳥インフルエンザについて(2020年12月8日更新)
- 「モモせん孔細菌病被害果実支援対策事業」のご案内について(2020年10月13日更新)
- 長野市強い農業・担い手づくり支援事業の助成金交付申請書の提出について(2020年7月7日更新)
- 新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドラインについて(2020年4月6日更新)
- 農業相談窓口についてのお知らせ(2020年3月12日更新)
- 農業相談窓口についてのお知らせ(2020年3月12日更新)
- 台風19号で被災された農業者の皆さんへ(2020年3月10日更新)
- 収入保険制度について(2018年8月21日更新)
- 新たな米政策と経営所得安定対策の見直しについて(2014年2月25日更新)
気をつけていただきたいこと
- 大雪に注意してください(2023年1月20日更新)
- ⼤雪に注意してください(2022年12月23日更新)
- 台風第14号の接近に伴う農作物等技術対策について(2022年9月16日更新)
- 大雨に関する農作物等の管理について(2022年9月7日更新)
- 強風に関する注意事項について(2022年9月5日更新)
- 大雨に関する農作物等の管理について(2022年9月2日更新)
- 台風第8号の接近に伴う農作物等技術対策について(2022年8月12日更新)
- 大雨のときは、田んぼ・用水路等を見に行かないで下さい。(2022年8月10日更新)
- 大雨に関する農作物等の管理について(2022年7月5日更新)
- 大雨に関する農作物等の管理について(2022年6月8日更新)
- 大雨に関する農作物等の管理について(2022年4月26日更新)
- 低温・凍霜害に対する農作物等の技術対策について(2022年4月11日更新)
- 高温に対する今後の農作物の栽培管理について(2022年4月11日更新)
- 大雪の被害に対する果樹類の技術対策について(2022年3月1日更新)
- 12月24日発表 雪害に伴う農作物等の被害防止対策について(2021年12月24日更新)
- 雪害に伴う農作物等の被害防止対策について(2021年12月17日更新)
- 台風第16号の接近に伴う技術対策について(2021年9月28日更新)
- 台風第14号から変わる低気圧の接近に伴う技術対策について(2021年9月17日更新)
- 前線による大雨により冠水した農作物の栽培管理等について(2021年8月17日更新)
- 台風第9号、10号の接近に伴う技術対策について(2021年8月6日更新)
- 風害に対する農作物の技術対策について(2021年7月30日更新)
- 台風第8号接近に伴う技術対策について(2021年7月26日更新)
- 令和3年4月以降の断続的な低温により凍霜害を受けた農業者の相談窓口が長野農業農村支援センターに設置されました(2021年6月2日更新)
- 日中の高温による施設農作物等の管理について(2021年5月13日更新)
- 凍霜害を受けた農作物の技術対策について(2021年4月12日更新)
- 低温・凍霜害に対する農作物等の技術対策について(2021年4月8日更新)
- 雪害及び凍害に伴う農作物等の被害防止対策について(2021年1月7日更新)
- 高温時における農作物・家畜類等の栽培・飼養管理技術について(2020年8月12日更新)
- 不順天候における農作物の栽培管理(梅雨明け後の対応)について(2020年8月10日更新)
- 海外から注文していない植物が郵送された場合の対応について(2020年8月7日更新)
- 日照不足に対する農作物の栽培管理について(2020年7月18日更新)
- 梅雨期の大雨により浸水した農作物の栽培管理について(2020年7月11日更新)
- 日中の高温による施設農作物等の管理について(2020年4月28日更新)
- 低温・凍霜害に対する農作物の技術対策について(2020年4月23日更新)
- 暖冬の影響に対する今後の農作物の栽培管理について(2020年3月3日更新)
- アメリカシロヒトリの防除について(2019年9月18日更新)
- 農薬によるミツバチの被害を防止しましょう。(2016年9月29日更新)
燃油価格等高騰対策
- 【県事業】きのこ培地資材価格高騰緊急対策事業について(2022年11月14日更新)
- きのこ栽培施設燃油購入費用補助金について(2022年11月14日更新)
- 防霜ファン設置事業の募集について(2022年10月31日更新)
- 【県事業】施設園芸燃油価格高騰対策設備導入支援事業について(申請期間は終了しました)(2022年8月20日更新)
- 施設園芸等燃油価格高騰対策について(2022年8月19日更新)
- 【県事業】農業エネルギーコスト削減促進事業について(2022年8月4日更新)
凍霜害に関すること
- 凍霜害に注意してください(令和4年5月3日)(2022年5月2日更新)
- 凍霜害対策動画「ずく出して凍霜害対策」がYouTubeにアップされました(2022年3月23日更新)
- 凍霜害防止対策について(2022年2月17日更新)
農業の担い手対策
- 【国事業】令和4年度担い手確保・経営強化支援事業の要望調査について(2022年11月10日更新)
- 新規就農者育成総合対策(2022年7月12日更新)
- 農業次世代人材投資資金(経営開始型)(2022年7月7日更新)
- 親元就農者支援事業(2022年7月7日更新)
- 農業体験受入事業(2022年4月1日更新)
- 認定農業者制度(2021年11月12日更新)
- 認定新規就農者(2019年6月28日更新)
- 県外・海外先進地派遣研修事業(2011年12月1日更新)
農地の有効活用
- 利用権設定等促進事業(2022年8月19日更新)
- 農地流動化助成金(2021年4月1日更新)
- 農地中間管理事業について(2019年7月22日更新)
農産物の生産振興
- 地域奨励作物支援事業奨励金(2021年4月2日更新)
日本型直接支払制度
- 中山間地域等直接支払制度(2021年11月15日更新)
- 多面的機能支払制度について(2021年3月18日更新)
環境にやさしい農業
- 環境にやさしい農業(2017年3月1日更新)
農業制度資金・農業機械化支援
- 農業機械化補助金(2021年11月12日更新)
地産地消の推進
- 農産物生産出荷カレンダーができました。(2020年8月7日更新)
- 長野市の地産地消 (地産地消協力店の紹介・募集)(2015年1月8日更新)
農業に関する計画
- 第二期長野市農業振興アクションプラン(2022年9月7日更新)
- 令和4年度 農業及び農村の状況並びに農業及び農村の振興に関する施策の実施状況について(「長野市の農林業」令和4年度版)(2022年8月23日更新)
- 長野市農業振興審議会の開催経過(2022年7月25日更新)
- 実質化した人・農地プランついて(2022年6月30日更新)
- 第二期長野市農業振興アクションプラン(案)に対する市民意見等の募集結果について(2022年2月3日更新)
- 農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(2020年9月14日更新)
- 長野市水田フル活用ビジョン(2019年8月13日更新)
- 長野農業振興地域整備計画について(2016年1月1日更新)
農福連携
- 農福連携のススメ 第11号を発行しました(2022年12月30日更新)
- 農福連携のススメ 第10号を発行しました(2022年9月30日更新)
- 農福連携のススメ 第9号を発行しました(2022年6月30日更新)
- 農福連携のススメ 第8号を発行しました(2022年3月31日更新)
- 農福連携のススメ 第7号を発行しました(2021年12月23日更新)
- 農福連携のススメ 第6号を発行しました(2021年9月30日更新)
- 農福連携支援事業(ノウフクJAS認証を取得する農業者支援)(2021年9月29日更新)
- 農福連携のススメ 第5号を発行しました(2021年6月28日更新)
- 農福連携のススメ 第4号を発行しました(2021年3月23日更新)
- 農福連携のススメ 第3号を発行しました(2020年12月22日更新)
- 農福連携のススメ 第2号を発行しました(2020年9月18日更新)
- 農福連携のススメ 創刊号を発行しました(2020年7月3日更新)
農業研修センター
- 令和5年度長野市農業研修センター受講生募集のお知らせ(2022年12月20日更新)
- 令和4年度 農業研修センター講座情報(2022年11月15日更新)
- 農業研修センター施設概要(2021年12月1日更新)
農業関連施設
- 大岡中ノ在家クラインガルテンの使用者募集について(2023年2月1日更新)
- 菜園付き長期滞在施設の入居者募集について(2022年10月28日更新)
- 市民農園・体験農園(2021年4月1日更新)
- 各地域で開設している市民菜園(2018年4月1日更新)
- 菜園付き長期滞在施設(2012年8月23日更新)
農業振興地域における農用地区域の確認・証明等
- 農業振興地域農用地区域内・外証明書(2021年11月15日更新)
- 農振除外(農用地区域からの除外)手続きについて(2019年4月3日更新)
こちらもご覧ください
- 信州の伝統野菜について(外部リンク)(2022年7月28日更新)
- (一社)長野市農業公社(外部リンク)(2013年4月1日更新)