令和4年度 長野市スマート農業用機械等導入支援事業の募集について
長野市内農業者の生産性向上と規模拡大を図り、もって農業生産額と農業所得の向上に寄与するため、スマート農業用機械の購入及び技術認定の取得に対して補助金を支給します。
なお、補助事業への採否は、審査により決定します。
応募概要
応募にあたっては、次の募集要項及び長野市農業振興事業補助金交付要綱を必ずご確認の上、お申し込みください。
令和4年度長野市スマート農業用機械等導入支援事業 募集要項.pdf [PDFファイル/176KB]
(別紙)長野市スマート農業用機械等導入支援事業 審査基準 [PDFファイル/67KB]
応募資格
長野市内に住所を有する「認定農業者又は認定新規就農者(個人・法人を問わない)若しくは「5戸以上の農業者で構成された団体」のいずれかとし、次の条件をすべて満たす者
- 市税を滞納していないこと
- 直近の農業所得が1,000万円未満であること
- 同一年度中に、他の助成制度により同種の財政的支援を受けていないこと
補助対象の事業費と補助率
補助対象事業は、市内農業者の業務効率化・省力化や、農作物の品質向上等に資する次の事業とします。
1、スマート農業用機械等の購入
補助対象の事業費
新品1機当たりの価格が10万円以上300万円未満のスマート農業用機械・設備の購入費用
補助率
- 「5戸以上の農業者で組織された団体」若しくは「法人経営の認定農業者又は認定新規就農者」 10分の7以内
- 個人経営の認定農業者又は認定新規就農者 10分の6以内
2、産業用マルチローター等技術認定取得
補助対象の事業費
産業用マルチローター等を所有する者が受講する、産業用無人ヘリコプター又は産業用マルチローター(産業用無人航空機運用要領(平成2農航発 130号)第2条に規定するものをいう。)の操作実技教習及び学科教習の受講費用
補助率
10分の5以内 (上限10万円)
応募期間
令和4年4月25日(月曜日) から 令和4年5月20日(金曜日)の午後5時15分まで ※必着
応募方法及び応募事業の選考
以下の応募書類をダウンロードしてご記入の上、必要書類を添えて郵送又は持参により提出してください。
応募いただいた事業については、審査基準に基づき審査・選考し、採択の可否を通知します。
応募書類様式
構成員名簿及び事業実施同意書(別紙様式3) [Wordファイル/64KB]
その他の必要書類については、募集要項をご確認ください。
提出先
長野市農林部 農業政策課(市役所第二庁舎8階)
〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613
Tel 026-224-5037