地域応援クーポン券事業について
地域応援クーポン券事業
地域応援クーポン券とは
- 長野市地域応援キャンペーン実行委員会が無料で作成する、団体(商工団体・商店街等)内で使える共通500円クーポン券です。参加店として登録すると、500円クーポン券の取扱いが可能になります。
- 1店舗につき200枚(予定)のクーポン券付きチラシを印刷します。参加店設置用に50枚、残り150枚は近隣地域へ新聞折込で配布します。
- お客さんは店舗設置のクーポン券、または新聞折込のクーポン券を使って参加店舗で買い物を楽しめます。クーポン券をきっかけに、団体内の賑わい創出、お店の売上増加につながります。
クーポン券の利用方法
- クーポン券は各団体のチラシに掲載のある店舗でのみ利用可能です。
- 税込1,000円以上のお会計につき、500円分の割引券として1枚ご利用できます。
- 残額は現金やクレジットカード等、お店側が指定する決済方法でお支払いください。
※その他詳細については、各団体のチラシをご確認ください。
クーポン券の利用期間
令和4年2月1日(火)~2月28日(月)
地域応援クーポン券事業 参加団体
参加団体は以下の25団体です。
※各団体の対象店舗については、PDFデータにてご確認ください。
○ 長野市商工会川中島支部 [PDFファイル/1024KB]
○ 長野市商工会西部支部・中条支部 [PDFファイル/1.06MB]
○ 南石堂町商店街振興組合 [PDFファイル/1.08MB]
○ 長野市商工会戸隠支部・鬼無里支部 [PDFファイル/1.34MB]
○ 長野市北石堂町商店街振興組合 [PDFファイル/1.43MB]
○ 協同組合ナガノ駅前センター [PDFファイル/1.18MB]
【募集期間終了】地域応援クーポン券事業 参加申請要件
地域応援クーポン券募集チラシ [PDFファイル/322KB]
地域応援クーポン券申請受付要領 [PDFファイル/1.23MB]
参加団体要件
以下のいずれかに該当する団体であること。
- 市内商工団体
- 市内商店街団体
- 10以上の事業所からなる任意団体
※複数の団体が共同で実施することも可とします。
参加店舗要件
一般消費者がクーポン券を利用できる店舗であり、申請団体に加盟している店舗があれば原則として対象とするが、複数の申請団体に重複して登録はできない。
ただし、団体に加盟している店舗であっても、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第 122号)第2条第5項に規定する「性風俗関連特殊営業」、又は当該営業にかかる同条第13項に規定する「接客業務受託営業」を行っている場合は対象外とする。
また、任意団体内の申請店舗を経営する事業者については以下の要件を満たすこと。
- 事業に参加する商工団体又は商店街団体内の申請店舗を経営する事業者でないこと。
- 資本金の額が5,000万円以下、又は資本金等が定められていない場合は常時使用する従業員数が100人以下の法人、個人事業主であること。
参加団体申請期間
令和3年12月6日(月)から12月22日(水)まで 〔当日消印有効〕
申請書類を団体が事業に参加する店舗を取りまとめた上で、上記期間内に事務局に郵送で提出してください。
なお、各店舗が団体に提出する期限は12/22よりも早い可能性があります。各団体の提出期限については、団体からの通知をご確認ください。
申請書類
- 地域応援クーポン券事業団体登録申請書 [Wordファイル/22KB]/PDFデータ [PDFファイル/66KB]
- 地域応援クーポン券事業店舗登録申請書(参加店舗分) [Excelファイル/23KB]/PDFデータ [PDFファイル/122KB]
- 団体の規約(10以上の事業所からなる任意団体の場合のみ)
- 団体の構成員名簿(10以上の事業所からなる任意団体の場合のみ)
※申請書類は事務局まで郵送にてご提出ください。
お問い合わせ
長野市地域応援キャンペーン実行委員会
地域応援クーポン券事業事務局
〒380-0813
長野市大字鶴賀緑町1605-18-305
電話番号:026-224-5149 (令和3年12月14日まで)
026-217-6900 (令和3年12月15日以降)
【10時~17時(土日祝、年末年始除く)】