長野市への立地をご検討の方へ
長野市に関心をお持ちくださり ありがとうございます
長野市は、国宝善光寺の門前町として歴史を刻み、雄大な自然を誇る長野県の県都として発展してきました。1998年冬季オリンピック・パラリンピックの開催を契機に高速交通網やコンベンション施設等の整備が進み、現在は新幹線から志賀高原や白馬などに向かう交通機関に乗り換える交通拠点として、都会と自然を結ぶ玄関口の機能も果たしています。
概要資料
長野市の概要や現在進めている事業、補助制度などについて簡単にまとめた資料です
長野市は新たなチャレンジを始めています [PDFファイル/1.61MB]
立地に関するご相談
ワンストップサービス
立地を検討される企業の皆さんへ、立地前から立地後までさまざまな相談に対応いたします。
長野市サテライト・テレワーク誘致プロジェクト
本市でのビジネスをお考えのフリーランスやテレワーカーに向けて、本市のコワーキングスペースなどのオフィス環境やビジネス環境、生活環境などの魅力を随時発信していきます。ウェブセミナーやお試しツアーも計画しています。
進出企業向けの支援制度
長野市に進出される企業向けの支援制度の概要をご紹介します。詳しくはお問い合わせください。
オフィスの賃借をご検討の方
長野市民の新規雇用+長野市に移住された社員の方が5人以上の場合、1人10万円の助成【雇用創出企業立地支援事業】
工場・倉庫等の設置ご検討の方
市等が分譲する産業団地の用地取得費の30%を助成【工場用地等取得事業】
その他の優遇制度
産業用地をお探しの方へ
現在分譲中の産業団地はありません。
産業団地事業経営戦略
事業の継続可能な運営のため、産業団地事業の将来的な在り方を展望し、「投資」と「財政」の両面から今後の経営の方向性を明らかにするため、令和2年度に経営戦略を策定しました。
新たな産業用地の整備について
長野市では、企業のニーズに応え、製造品出荷額を増加させ、経済基盤の底上げを図るとともに新たな雇用を創出することを目的に、工業系の新たな産業用地の開発を目指しています。