総合型地域スポーツクラブについて
総合型地域スポーツクラブとは
総合型地域スポーツクラブとは、「地域の人々に年齢、 興味関心、技術技能レベル等に応じた様々なスポーツ機会を提供する、『多種目』『多世代』『多志向』のスポーツクラブ」のことです。(「スポーツ基本計画」平成24年3月文部科学省策定)
総合型地域スポーツクラブのねらい
生涯にわたってスポーツを楽しむことができる「場」を地域につくり、地域に定着させることにより、そのクラブを通じて生涯スポーツ社会の創出に貢献することです。
※詳細は(公財)日本スポーツ協会(新しいウィンドウが開きます)のホームページをご覧ください。
総合型地域スポーツクラブの活動
総合型地域スポーツクラブでは、各地域において生涯スポーツ振興のための様々な活動を行っています。
- 各種教室の開催
- 各種イベントの開催
- 講師・指導者の派遣 など
長野市内の総合型地域スポーツクラブのご紹介
長野市内には、5つの総合型地域スポーツクラブがあります。
- 特定非営利活動法人長野スポーツコミュニティクラブ東北
- ゆたかのスポーツクラブ
- 一般社団法人ながの北部スポーツクラブ
- 塩崎スポーツクラブ
- E-NAGANOスポーツクラブ
各クラブについては、ご紹介のページをご覧ください。
総合型地域スポーツクラブに関する長野市の取り組み
長野市は、第三次長野市スポーツ推進計画において「スポーツを軸としたまちづくりの推進」を掲げています。
その中で、地域における自主的なスポーツ活動の促進のための施策として、総合型地域スポーツクラブとの積極的な連携や協働を推進しています。
- 第三次長野市スポーツ推進計画 [PDFファイル/4.39MB]
P31~32 総合型地域スポーツクラブとの連携の推進
取り組み事例
長野市総合型地域スポーツクラブ連絡会
定期的に市内のクラブが集まる機会(連絡会)を設け、各種事業の打ち合わせや情報交換などを行っています。
各種教室やイベント等での連携
健康づくりや仲間づくりを目的としたスポーツ教室や体験会、スポーツに親しむきっかけづくりのためのスポーツイベントなど、さまざまな連携事業を行っています。
連携事業一覧
- 各種スポーツ教室および体験会(NAGANO健康スポーツ教室、ポールを使ったウォーキング体験会ほか)
- NAGANOスポーツフェスティバル
- NAGANOパラ★スポーツデー
- 地域の教室やイベントへの講師派遣
※各事業の詳細は、長野市スポーツ課ホームページ(大会・イベント・教室)をご覧ください。
資 料
総合型地域スポーツクラブに関する長野市の取り組みの概要をまとめました。