【写真掲載】 令和2年度 中部公民館作品展の様子
中部公民館 作品展を開催しました(2月20日・21日)
中部公民館成人学校受講生の皆さん、中部公民館をご利用いただいている同好会、サークルの皆さんの作品を展示した作品展を開催しました。
例年実施している来場者の茶道体験、休憩場所でのカフェコーナーはありませんでしたが、20日(土曜日)のみ茶席の見学コーナーがありました。昨年に引き続き、『鍋屋田小学校絵手紙クラブ』の作品も展示しました。
大勢の皆さまにご来館いただきありがとうございました。皆さんの一年間の成果を写真に収めました。公民館活動の楽しい様子が伝われば幸いです。
展示準備の様子(木曜・金曜)
書道の方の作品や和裁の方のお着物は作品が長いため脚立を使い作品を展示していきます。とても大変な作業ですが、皆さま協力し魅力的に見えるよう考えながら飾っていきます。
作品を見学された方の『素敵ですね~』『私も作ってみたいわ~』の一言でそんな疲れも吹っ飛びます。
令和3年度の成人学校は4月5日月曜日から申し込みが始まります。作品展の様子をご覧いただき、やってみようかな~?ちょっと気になるな~と思われた方、ぜひ中部公民館まで。お申し込みお待ちしております。
1階入り口(HPのマーク:★成人学校、●サークル)
(入り口の様子)
奥が和室になっており、茶道の見学会場でした
1階(20日土曜日のみ茶道お点前の見学)
●茶道クラブ・・・水曜午前
●こみち・・・木曜夜間
逆光になってしまいすみません、、、
写真右側に見学の方が何人かいらしており、『見られている』中でのお点前。静けさの中ゆっくりとした時間が流れていきました。練習中は正座が苦手でも簡易な椅子を使えば脚も、少しはしびれづらいようです。作品展で見学出来なかった方もぜひ様子を見ていただき一緒に活動しませんか?
3階31教室
★書道・・・金曜夜間
●実用書道の会・・・水曜午前
●四季の絵手紙同好会・・・金曜午後 ※鍋屋田小学校絵手紙クラブ
3階32教室
●手描き友禅さくらの会・・・火曜 ●お針ちくちくクラブ…月曜午後 ●ひまわりの会・・・水曜か木曜
4階ホール
★書道入門・・・月曜午前
★書道・・・木曜午前
●書芸クラブ・・・土曜
★和裁・・・木・金曜午前
※野本先生の絵画展&山口さんの人形
会場
長野市立中部公民館本館1階、3階、4階
※会場にはエレベーターはございません。雪等で床が滑る場合がございますので、安定した履物で来場ください。
来場の方へのお願い
本人やご家族に、発熱や風邪の症状のある方、体調のすぐれない方は、来場をご遠慮いただきますようご協力をお願いします。
- 公民館入館時にはマスクを着用し、入口でアルコール消毒をお願いします。
- 人との間隔をできるだけ空け、3密(密閉・密集・密接)を避けるようお願いします。
- 作品鑑賞中、ご友人と大きな声での談笑や、向かいあっての会話はお控えください。
- 感染症予防のため換気を行います。暖かい服装でおいでください。