【若穂公民館】7月の講座情報
【令和4年度】7月開催の講座をご紹介します
民話の郷めぐり
「若穂のみんわ集」に収められた民話ゆかりの地をめぐり、若穂の歴史・風土を探求してみませんか?
案内は、若穂民話の会のみなさん です。
開催日時など
- 開催日:7月8日(金曜日)
- 時間:午前8時10分~12時00分
- 会場:綿内、川田、保科
- 定員:20名
- 受講料:無料
- 持ち物:マスク着用、飲み物、帽子、敷物、雨具等
申込期間
- 6月14日(火曜日)から
つまみ細工
朝顔をモチーフにしたつまみ細工作品をアートフレームに仕上げます。
講師は、「長野市つまみ細工・着付け教室 華華」 森 友美 さん です。
開催日時など
- 開催日:7月21日(木曜日)
- 時間:午後1時30分~3時30分
- 会場:若穂公民館 1階教室
- 定員:14名
- 材料費:600円(当日集金)
- 持ち物:ハサミ、お手拭き、拡大鏡(必要な方)、エプロン(汚れが気になる方)
申込開始日
- 6月7日(火曜日)から
人生教室「楽しく歌おう愛唱歌」(2回目)
人生教室は、全6回講座です。
7月は、「楽しく歌おう愛唱歌」と題し、童謡からクラシックな曲まで幅広くみんなで楽しく歌いましょう。
講師は、声楽家 上村 まり子さん ・ ピアニスト 服部 秀子さん です。
開催日時など
- 開催日:7月14日(木曜日)
- 時間:午後1時30分~午後3時30分
- 会場:若穂支所 2階会議室
- 定員:50名
- 受講料:無料
人生教室全6回の予定
- 1回目: 6月13日(月曜日) 人生のごほうびに~女4人の歩き旅
- 2回目: 7月14日(木曜日) 楽しく歌おう愛唱歌
- 3回目: 8月 4日(木曜日) 初代藩主 真田信之について
- 4回目: 9月 8日(木曜日) らくらく体操教室(フレイル予防講座)
- 5回目:10月 6日(木曜日) 美術館の楽しみ方
- 6回目:11月10日(木曜日) ものみな金色~はかりなきいのち
申込開始日
- 5月10日(火曜日)より申し込み受付しましたが定員に達しました。お問い合わせください。
- 1回のお申し込みですべて受講できます。
申込方法等
電話または直接若穂公民館へお申し込みください。
新型コロナ対策をして開催いたしますが、状況により中止させていただくこともありますのでご了承ください。
- 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く)
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください