前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 食品衛生・環境衛生 > 環境衛生 > 衛生センター > 犀峡衛生センターの紹介(平成26年10月1日休止)

更新日:2024年2月7日

ここから本文です。

犀峡衛生センターの紹介(平成26年10月1日休止)

施設の概要

所在地

長野市信州新町日原東2263-3

敷地面積

10,875.07平方メートル

竣工

平成7年3月

処理能力

27Kl/日

処理方式

膜分離高負荷脱窒素処理+高度処理

犀峡衛生センター正面

処理のしくみ

受入・前処理工程

受入・前処理工程では、搬入されたし尿と浄化槽汚泥から、石や砂、さらには紙・布・ビニールなどを取り除きます。破砕機やドラムスクリーン、スクリュープレスが主な設備です。前処理後のし尿は投入量をコントロールしながら、ポンプで生物処理設備の流動床へ送られます。

流動床

生物処理工程

流動床は、センターの最も重要な装置の一つで、汚れを食べてくれる微生物が特殊な砂に付着していて、水深10mの槽内をエアーで上下に循環することにより、汚れの95%~98%をきれいにします。流動床で処理された水は、汚れのもとである有機物を取るため、硝化槽、脱窒素槽、再曝気槽に送られ微生物による仕上げ処理を行い、濃縮スクリーンで汚泥と水に分離します。分離された水は膜分離施設へ送られます。

膜分離(Uf(ユーエフ)膜)

膜分離処理工程

濃縮スクリーンで分離された水は、薬品調整の後、管状のUf(ユーエフ)膜の中へ注入されます。ここは流動床と並び、センターの最も重要な装置の一つで、目に見えないような汚れが、0.01ミクロン(1ミクロン=1000分の1mm)の膜を通過することによりろ過されます。ろ過された水は、高度処理設備の活性炭吸着塔へ送られます。

高度処理工程

最後の仕上げとして、活性炭吸着塔で色度、Cod(シーオーディー)等を取り除き、処理水は、塩素滅菌の後、犀川に放流します。

汚泥処理と脱臭処理工程

生物処理工程で分離された汚泥は脱水し乾燥設備で乾燥した後、焼却炉で燃やし場外へ搬出します。また、場内の臭気は濃度別に吸引し、高濃度臭気は焼却炉で燃焼脱臭します。焼却炉停止時は中・低濃度臭気と共に薬液洗浄の後、脱臭用活性炭吸着塔で臭気成分を取り除き、大気に放出します。

お問い合わせ先

環境部
生活環境課 衛生センター 

長野市大字川合新田2938番地

ファックス番号:026-221-6806

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?