更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
令和7年度分の申請を受付しています。
申請は年度あたり1回までとし、同種の事業は連続して申請できません。
申請前にすでにお申し込み、お支払い済の事業については、補助対象となりません(例外あり)。
令和6年度以前から申請方法や補助要件が変更となっています。申請の前に内容を必ずご確認ください。
新たな製品の開発及び販路の開拓を促進し、本市の産業の振興を図るため、中小企業者等が行う新製品開発事業及び販路開拓事業に要する費用を予算の範囲内で助成します。
市内に本社・本店を有する中小企業者
次の開発にかかる調査研究及び試作品の製造、開発した製品、方法等の特許取得
補助対象経費の2分の1以内
※消費税や特許申請時の印紙代は対象となりません。
※展示会等へ出店する際の装飾などに要する経費は対象外です。
※旅費、消費税等は対象となりません。
県等の公的機関が補助や経費支出を行っている展示会や、主催者に直接経費支出を行わない展示会は対象となりません。
申請は原則ながの電子申請サービスから行ってください。ながの電子申請サービスでの申請が難しい場合は、郵送又は持参による方法も可能です。
長野市新製品開発・販路開拓事業補助金交付要綱(PDF:119KB)
ながの電子申請サービスで申請する場合、必要書類を作成のうえ添付してください。その場合「長野市新製品開発・販路開拓事業補助金交付申請書」、「新製品開発・販路開拓事業計画書」は作成不要です。
また、「市税の納付確認に関する同意書」は原本が必要なため別途郵送してください。
※変更がある場合は、事前にご相談ください。
※中止・廃止する場合は、事前にご相談ください。
予算の範囲内で実施します
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています