前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和6年2月号 > 広報ながの2月号(特集)

更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

広報ながの2月号(特集)

広報ながの2月号(特集)(PDF)

広報ながの2月号(特集)PDF版(PDF:2,620KB)

表紙(1ページ)

表紙の写真

長野市の人口と世帯数(令和6年1月1日現在)

  • 総数365,505人(男177,548人女187,957人)
    前月比△291人(△133人△158人)
  • 世帯数164,672世帯(前月比△87世帯)

都市ブランドデザイン決定(2ページ)

都市ブランドデザインが決定しました!

本市では、将来にわたって「選ばれる都市」となるため、本市の魅力や価値を「都市ブランド」としてまとめました。その都市ブランドのイメージを形にした「都市ブランドデザイン」が、市民の皆さんのご協力のもと、完成したのでお知らせします。

都市ブランドデザイン「ロゴ」

「ロゴ」は、メッセージとビジュアルを組み合わせたものです。

都市ブランドデザイン「ロゴ」のイラスト

メッセージ(タグライン)

FEEL NAGANO,BE NATURALこの街で、わたしらしく生きる。長野市

「FEEL NAGANO」には「長野市を感じてほしい」、「BE NATURAL」には「ありのままでいい」というメッセージが込められています。また、「長野市には独自の価値があり、自分らしい生き方を実現できるまちである」という、まちの姿も伝えています。

ビジュアル(背景)

「未来に向けた新しい長野市の価値」を表現したデザイン

本市の魅力や価値を集約した「5つの要素」を、長野市の風景をイメージさせる「色」で表現しています。色が混ざり合う柔らかな曲線は、自分らしい生き方・暮らし方の可能性の広がりを表しています。

「未来に向けた新しい長野市の価値」を表現したデザインの図

5つの要素・色・風景
  • 自然との調和(GREEN)
    緑豊かな自然、雄大な山々
  • 人の営みへの敬意(GOLD)
    歴史文化への誇り、オリンピックなど
  • 良質なアクセス(BLUE)
    清らかな川、通船の歴史、新幹線
  • 自分らしく自然体で生きる(LIGHT BLUE)
    風通しのよさ、広大な空
  • 安心して挑戦できる(ORANGE)
    人の温かさ、熱意

豊かな自然や、古いものを大切にしながら新しい感性を尊重する風土、さまざまな場所へのアクセスの良さ。そんな魅力や価値を持つ、長野市だからこそ実現できる「自分らしい生き方」があります。
多様な生き方を受け入れ、つくられていく、「これからの長野市」をデザインで伝えていきます。

「都市ブランドデザイン」をご活用ください!

都市ブランドデザインは、使用規定の範囲内で、どなたでも使用することができます。市ホームページに、都市ブランドデザインガイドライン、使用申請書などを掲載しています。

お知らせ

今後、都市ブランドデザインを広めるイベントやキャンペーンなども企画していきます。

詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせしてまいりますので、是非ご参加ください。

問い合わせ

企画課都市ブランド推進室

  • 電話:026-224-9716
  • ファクス:026-224-5103

令和6年能登半島地震について(3ページ上段)

令和6年能登半島地震について

1月1日に発生した令和6年能登半島地震において、犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに対し、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞いを申し上げます。

被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げますとともに、令和元年東日本台風災害の際に、物心両面で多大なご支援をいただいた本市として、できる限りの支援をしてまいります。

長野市長荻原健司


市では、県や関係団体と協力し、被災自治体からの要請や関係団体との協定に基づき、断水地域での給水活動、緊急消防隊の出動、下水道管渠(きょ)の被災状況調査など、さまざまな支援を行っています。詳しくは、市ホームページの「令和6年能登半島地震関連情報」サイトをご覧ください。

市水道局による断水地域での給水活動の様子の写真

  • 市上下水道局による断水地域での給水活動

被災建築物の応急危険度判定作業の様子の写真

  • 被災建築物応急危険度判定士の資格を有する職員の派遣(被災した建築物の危険性を判定し、人命にかかわる二次的災害を防止)

義援金による支援

市役所第一庁舎・第二庁舎受付および各支所に義援金箱を設置しているほか、口座振り込みによる義援金も受け付けています。

  • 12月27日(金曜日)まで
  • 義援金について
振込先口座

八十二銀行長野市役所支店
普通口座番号277381「長野市能登半島地震義援金」

問い合わせ

総務部総務課

  • 電話:026-224-5002
  • ファクス:026-224-7964

危機管理防災課

  • 電話:026-224-5006
  • ファクス:026-224-5109

ふるさと納税による寄附

石川県の「輪島市」「珠洲市」へのふるさと納税による寄附を代理で受け付けています。

問い合わせ

企画課

  • 電話:026-224-5010
  • ファクス:026-224-5103

市長エッセー(4ページ上段)

~共にある、暮らしの中で~市長エッセーVOL.22

「雪の結晶の形は?」と聞かれて、まず頭に思い浮かべるのは、六角形を模した形かもしれない。結晶の形がさまざまであることは、よく知られているところだが、その数はみぞれやひょうなども含めて121種類あると言われている。空からの贈りものである雪の形がこれだけあるのだから、雪の降る日に、手のひらをかざして、受け止めた雪の結晶を観察してみるのは、どれだけ楽しいことだろうか。世界中のあちこちでさまざまな雪を見てきた私にとっても、いまだに結晶の観察は面白い。

その一方、スキー選手としての経験を思い起こすと、大会当日は雪が降らないことを祈っていた。大会当日の朝、宿泊先の窓から外に目をやった時、雪が降っていたり、新雪が積もったりしていると「きついなぁ」とナーバスになったものだった。なぜか?答えは、新雪は滑らないからである。簡単に説明すると、新雪は結晶の形がはっきりしている。結晶は角が尖っているのでスキー板の滑走面に刺さる。そのため滑りが悪くなるのだ。すなわち、速く進むために、より一層の体力が必要となる。きつくなるとはそういうこと。板を滑らせるためには滑走面の細かいミゾ加工やスキーワックスで対処するのだが、ただ、この話は選手にとっては勝敗に関わる大事なところだから内緒にしておこう。

ところで、消防車の正面に付いている消防章。あの六角形に込められた意味をご存じだろうか。答えは市ホームページの「ながのキッズサイト」を参考にしていただくとして、形は雪の結晶を元にデザインされている。水の分子が手を取り合うようにくっついて凍ることが団結を連想させるとのこと。確かに、団結なしに火事場の対応はできないことを象徴するマークだと思う。私の市政運営も2年が経過。雪をも溶かす情熱を持って、職員と団結し、市政運営に全力で取り組む。雪の季節、新しい年の決意である。

春の火災予防運動(4ページ下段)

3月1日(金曜日)~7日(木曜日)
春の火災予防運動

空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えることから、全国一斉に「春の火災予防運動」を実施します。火災の発生を防止し、火災から命と貴重な財産を守りましょう。

3~5月は火災の発生が多い

令和5年に市消防局管内で発生した火災は136件でした。過去5年間の火災発生は、3月から5月の間に多く、全体の約37パーセントを占めています。春は特に、火の取り扱いに十分な注意が必要です。

市消防局管内の月別火災件数の棒グラフ

  • 令和元~5年における市消防局管内の月別火災件数

「たき火」による火災に注意

令和5年3月から5月の出火原因は「たき火」が最多で、46件中20件でした。

市消防局管内の出火原因の割合の円グラフ

  • 令和5年3~5月における市消防局管内の出火原因の割合(速報値)
野焼きは原則禁止です

庭木のせん定枝、家庭菜園での廃棄物、家庭から発生するごみは「ごみ収集カレンダー」に従って分別し、ごみ集積所へ出してください。

農作業に伴う焼却は法律で例外として認められていますが、焼却中は監視を行い、完全に消火するまでその場を離れないでください。

問い合わせ

消防局予防課

  • 電話:026-227-8001
  • ファクス026-228-6772

ソルガムをおいしく食べて脱炭素(5ページ上段)

イネ科の穀物であるソルガムは、実は食用に、茎葉はバイオマス燃料に活用が可能な資源作物です。産学官で設立した「信州そるがむで地域を元気にする会」では、ソルガムの活用促進に向けた取り組みを進めています。

2月17日(土曜日)開催

信州そるがむで地域を元気にする会
2023年度成果報告会(13時00分~14時35分)

料理研究家の横山タカ子さんとラジオパーソナリティーの坂橋克明さんの対談や、会員の成果発表を行います。

ところ

ホテルメトロポリタン長野3階浅間

申し込み

2月9日(金曜日)までに信州そるがむで地域を元気にする会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申し込むか、電話かファクスで新産業創造推進局へ(先着200人)

同日開催

ソルガムマルシェ(10時00分~15時30分)

ソルガム活用商品の販売・展示を行います。

成果報告会で登壇予定!料理研究家・横山タカ子さんにインタビュー

ソルガムとの出会いはいつごろですか?

横山さん
昔から「タカキビ」という名前で接しており、雑穀ご飯などで口にしていました。ソルガムはアレルゲンフリー、グルテンフリーで、GABA(ギャバ)などの栄養分が豊富です。伝統的に栽培されていたものなので、信州の食材と合う健康食品として、以前から期待していました。

どのように調理するとよいでしょうか?

横山さん
ゆでる・炊く・焼くなど、さまざまな調理法ができる食べ物です。しっかり水を含ませたほうが良い食材なので、水に浸してふやかして使うか、ゆでて冷凍保存しておくと、すぐに使えて便利です。料理の味を邪魔しないので、まずはお米と炊いたり、汁物と一緒に煮るなど、日々の食事に加えてみてください。
皆さんにソルガムの実をおいしく食べていただき、ファンになっていただけるとうれしいです。

料理研究家・横山タカ子さんの写真

問い合わせ

新産業創造推進局

  • 電話:026-224-9711
  • ファクス:026-224-5095

市犯罪被害者等支援条例(5ページ下段)

1月1日施行長野市犯罪被害者等支援条例

誰もが突然、犯罪などの被害に遭う可能性があります。犯罪被害者やその家族、遺族の多くは、犯罪による直接的な被害をはじめ、事件後の精神的ショック、経済的な困窮、心ないうわさ、さらにはSNSなどにおける誹謗(ひぼう)中傷などの二次被害によって苦しむことがあります。

被害から早期に回復し、生活を再建できるよう、「長野市犯罪被害者等支援条例」を制定し、施行となりました。犯罪被害者などの皆さんに寄り添って支援し、誰もが安心して暮らすことができる社会の実現を目指します。

主な支援内容

犯罪被害者等相談窓口での専門相談員による対応、専門機関の紹介
保健医療・福祉サービスの紹介
市営住宅などへの入居支援(転居が必要な場合)
犯罪被害者等支援金の支給

遺族支援金または重傷病支援金の支給

日常生活支援助成金の交付

日常生活で必要な民間または公共サービスを利用した場合の費用の一部を助成

助成対象費用
  • 家事・育児・介護サービス
  • 配食サービス
  • 一時保育利用
  • 転居
  • カウンセリング
  • 報道対応
  • 弁護士相談

支援金の支給や助成金の交付は、令和5年4月1日以降の犯罪被害が対象です。条件など詳細は市ホームページをご覧ください。

皆さんのご理解・ご協力を

犯罪被害者などの皆さんが一日も早く日常生活を取り戻すためには、地域や職場、学校など身近な人の理解と支えが必要です。

犯罪被害に遭ってしまったら

一人で悩まず、まずは犯罪被害者等相談窓口(人権・男女共同参画課内)へご相談ください。

問い合わせ

人権・男女共同参画課

  • 電話:026-224-5084
  • ファクス:026-224-7547

税の申告はお早めに(6・7ページ)

申告期限3月15日(金曜日)税の申告はお早めに

申告内容は課税資料として使われるほか、国民健康保険料などの各種保険料、保育料、公営住宅の家賃などの基礎資料となります。令和6年1月1日現在、市内に住所があり、申告が必要な人は、期限までに申告をお願いします。

市民税・県民税の申告が必要な人

  • 400万円以下の公的年金等の収入のみの人で、源泉徴収票に記載されていない控除(保険料や扶養控除など)を追加する場合
  • 公的年金等のほかに収入がある人
  • 営業・農業・不動産などの所得がある人
  • 非課税所得のみで、保険料や公営住宅の家賃算定などのために申告の必要がある人
  • 課税内容証明書の合計所得金額欄に0円を含む金額の表示が必要な人
  • 市外に住所がある人の同一生計配偶者、または扶養親族(18歳以下の人を除く)

確定申告をする人は、市民税・県民税の申告の必要はありません。

市民税・県民税申告書の提出方法

  • 郵送または直接、市民税課
    〒380-8512長野市役所第一庁舎3階
  • 直接、各支所
郵送の提出にご協力をお願いします。

昨年申告書を提出した人などへ、申告書類を1月下旬に発送しています。申告書類が届いていない場合は、市民税課へご連絡ください。

市民税・県民税申告相談会場

受付時間
  • 9時00分~11時00分
  • 13時00分~15時00分

混雑緩和のため地区ごとに指定日を設けていますが、いずれの会場・日程も利用できます。

(1)市役所会議室203(第二庁舎10階)

日程

2月22日(木曜日)~3月15日(金曜日)
土・日曜日、祝日を除く

市役所会議室203の日程表

地区

指定日

第一

3月6日(水曜日)、3月7日(木曜日)

第二

2月26日(月曜日)、2月27日(火曜日)

第三

3月7日(木曜日)、3月8日(金曜日)

第四

2月22日(木曜日)

第五

2月22日(木曜日)

芹田

2月28日(水曜日)、2月29日(木曜日)

古牧

3月1日(金曜日)、3月4日(月曜日)

三輪

3月4日(月曜日)、3月5日(火曜日)

吉田

2月27日(火曜日)、2月28日(水曜日)

古里

3月11日(月曜日)、3月12日(火曜日)

柳原

3月12日(火曜日)

浅川

3月11日(月曜日)

大豆島

3月13日(水曜日)、3月14日(木曜日)

朝陽 3月7日(木曜日)、3月8日(金曜日)
若槻 2月22日(木曜日)、2月26日(月曜日)
長沼 3月12日(火曜日)
安茂里 2月29日(木曜日)、3月1日(金曜日)
小田切 3月12日(火曜日)
芋井 3月14日(木曜日)
若穂 3月1日(金曜日)
七二会 3月13日(水曜日)
豊野 3月5日(火曜日)、3月6日(水曜日)
戸隠 3月15日(金曜日)
鬼無里 3月15日(金曜日)
中条 3月13日(水曜日)

(2)南長野運動公園サッカー場(Uスタジアム)会議室

日程

2月16日(金曜日)~2月21日(水曜日)
土・日曜日は除く

南長野運動公園サッカー場(Uスタジアム)会議室の日程表

地区

指定日

篠ノ井(布施五明、布施高田、御幣川)

2月16日(金曜日)

篠ノ井(横田、会、合戦場、塩崎、みこと川)

2月19日(月曜日)

篠ノ井(小松原、岡田、二ツ柳、石川、有旅、山布施)

2月20日(火曜日)

篠ノ井(小森、東福寺、東犀南、杵淵、西寺尾、神明)

2月21日(水曜日)

松代

2月16日(金曜日)

川中島

2月19日(月曜日)

更北

2月20日(火曜日)

信更、大岡、信州新町

2月21日(水曜日)

確定申告が必要な人

  • 年末調整済みの給与のほかに給与収入や給与以外の所得があり、その合計が20万円を超える人(20万円以下の場合は市民税・県民税の申告が必要となります)
  • 公的年金等の収入金額が400万円を超える人
  • 公的年金等以外の所得が20万円を超える人
  • 医療費や寄附金などの控除を追加して所得税の還付を受ける人
  • 営業・農業・不動産などの所得があり、所得税の納付や還付が必要な人
  • 不動産、株式などの売買による分離譲渡所得や山林所得がある人
  • 住宅ローンの特別控除を受ける人など(2年目以降、年末調整でこの控除の適用を受ける場合を除く)
  • 青色申告で、所得税の精算が必要な人
    など

確定申告書の提出・問い合わせ先

長野税務署
  • 〒380-8612長野市大字南長野西後町608番地の2
  • 電話026-234-0111
    (自動音声案内)
国税相談専用ダイヤル
  • 電話0570-00-5901
    (自動音声案内)
国税庁ホームページ「チャットボットふたば」

確定申告相談会場

長野税務署では、確定申告相談会場を若里市民文化ホールに開設します。開設期間中、長野税務署庁舎で申告相談は行いません。

受付時間

9時00分~16時00分

とき
  • 2月16日(金曜日)~3月15日(金曜日)の月~金曜日(祝日除く)
  • 2月25日(日曜日)

若里市民文化ホールの地図

会場への入場には、当日配布または国税庁LINE公式アカウントから事前取得した入場整理券が必要です。

確定申告の作成・提出はe-Taxで

「国税庁確定申告書等作成コーナー」から、スマートフォンやパソコンで申告の提出ができるe-Taxが便利です。作成した申告書を郵送で提出することも可能です。

市民税・県民税申告、確定申告に必要なもの

必ず必要なもの
  • マイナンバーカード〔取得していない人は、番号確認書類(通知カードなど)と本人確認書類(運転免許証など)〕
    郵送で提出する場合は、コピーを添付してください。
  • 自宅に届いた申告書やはがきなど
申告の内容によって必要なもの
所得(収入)

給与・公的年金等

源泉徴収票

営業・農業・不動産所得

収入金額や必要経費の内訳を記載した「収支内訳書・青色申告決算書」

その他

シルバー人材センターの配分金支払証明書、配当や個人年金などの支払証明書など

控除

社会保険料

支払額の分かるもの(国民年金保険料・国民年金基金掛金・小規模企業共済等掛金は控除証明書必須)

生命保険料地震保険料

控除証明書(必須)

医療費控除

「医療費控除の明細書(任意様式可)」(必須。領収書の添付のみでは控除は認められません)「医療費通知」使用の場合は、その原本(必須)

障害者控除

障害者手帳など

寄附金控除

証明書や領収書など(必須)

国外居住親族の扶養控除

親族関係書類と送金関係書類など(必須)

問い合わせ

市民税課

  • 電話:026-224-8507
  • ファクス:026-224-7346

施設案内予約システムの更新、令和6年度スポーツ施設の利用受け付け開始(8・9ページ上段)

スポーツ施設をご利用の皆さんへ
施設案内予約システムが新しくなります

市で管理するスポーツ施設(一部除く)は、「施設案内予約システム」によるオンライン予約を活用しています。このたび、本システムをリニューアルすることとなりました。7月利用分からは新システムで予約を受け付けます。

施設案内予約システムを利用するには?

予約をする際は、事前に「長野市施設利用登録」が必要です。予約対象施設や受付場所など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、現行システムでの利用登録の受け付けは、6月までとなります。

新予約システムは4月頃公開予定です

変更内容
  • 施設の一覧や予約状況が確認しやすくなり、各種検索方法がより簡便になります。
  • スマートロック(*)と連携することで、セキュリティーの強化や無断での予約キャンセルを抑制するなど、適切な施設利用を促進します。

スマートロック(*)とは?

電子制御の鍵(屋内施設ごとに設置)のことです。

7月利用分から予約確定の連絡に合わせて、登録しているメールアドレス宛てに自動で開錠番号を送付します。開錠番号は利用のたびにランダムに変更されます。

スマートロック(電子制御の鍵)の写真

施設利用登録のお願い〔新規・継続共通〕

新予約システムの導入に伴い、現在登録済みの団体・個人ともに新規の利用登録申請が必要です。

現行システムの施設利用登録証(利用者IDとパスワード含む)は、7月利用分から利用できなくなります。7月利用分〔6月1日(土曜日)から抽選申し込み開始〕以降は、新予約システムでの予約が必要です。新予約システムの利用登録は、「ながの電子申請サービス(長野市)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」から、お早めに申請してください。

2月から、順次申し込みを受け付けます。スポーツ課にて情報の確認・審査後、4月以降に登録番号(利用者ID)をメールで送付します。

  • 予約内容や開錠番号はメールでお知らせするため、「メールアドレス登録」が必須となります。団体・個人の登録の際に、同一のメールアドレスでの申請はできません。
  • 次の施設は利用登録申請方法が異なりますので、各施設へお問い合わせください。
問い合わせ

勤労青少年ホーム

  • 北部
    電話026-243-1358
  • 中部
    電話026-232-3256
  • 南部
    電話026-293-4435

サンライフ長野

  • 電話026-227-2310

施設案内予約システム切り替えスケジュール

施設案内予約システム切り替えスケジュールの図

令和6年度スポーツ施設の利用受け付け開始

受付場所で直接申し込む施設のみ掲載しています。

受付開始日や利用期間については、市ホームページをご覧ください。

テニスコート

施設名 受付場所
城山 城山テニスコート管理事務所
電話026-235-5144
西和田 西和田テニスコート管理事務所
電話026-244-8667
若穂中央公園 若穂中央公園テニスコート管理事務所
電話026-282-2095
昭和の森公園(※1) 昭和の森公園フィットネスセンター
電話026-295-3055
三輪 三輪テニスコート木箱内台帳
青垣公園 青垣公園テニスコート倉庫内台帳
今井区西遊園地 自由使用
犀川第一・第二・南 自由使用
七二会 自由使用
小松原 自由使用
西寺尾 自由使用

(※1)…7月利用分から、新システムを利用した予約に対応予定です。

屋内運動場

施設名 受付場所
下大岡 大岡支所
電話026-266-2121

ゲートボール場・マレットゴルフ場

施設名 受付場所
南長野運動公園ゲートボール場 南長野運動公園体育館
電話026-293-4048
茶臼山マレットゴルフ場 茶臼山マレットゴルフ場クラブハウス
電話026-292-9252
北部スポーツ・レクリエーションパークマレットゴルフ場 北部スポーツ・レクリエーションパーク管理棟
電話026-266-0582
犀川第二運動場マレットゴルフ場 スポーツ課で空き状況を確認後、現地のテント受付へ申請書提出

野球場

施設名 受付場所
長野県営 アクアウイング
電話026-244-7555

サッカー・ラグビー場

施設名 受付場所
長野Uスタジアム 長野Uスタジアム
電話026-274-5521
千曲川リバーフロントスポーツガーデン 千曲川リバーフロントスポーツガーデンクラブハウス
電話026-259-5588

社会体育館・健康スポーツセンター

施設名 受付場所
北郷体育館(※1) 北郷区長宅(連絡先は、市ホームページをご覧ください)
昭和の森公園フィットネスセンター(※1) 昭和の森公園フィットネスセンター
電話026-295-3055
篠ノ井村山健康スポーツセンター 篠ノ井村山健康スポーツセンター
電話026-229-3688

(※1)…7月利用分から、新システムを利用した予約に対応予定です。

ノルディックウオーキングコース

施設名 受付場所
スパイラル スパイラル管理棟
電話026-239-3077

問い合わせ

スポーツ課

  • 電話:026-224-5083
  • ファクス:026-224-7351

長野灯明まつり(9ページ下段)

第二十一回長野灯明まつり
灯(あか)りが紡ぐ~平和への願い~

長野オリンピック記念イベントから生まれた長野灯明まつりは、今年で21回目を迎えます。善光寺を五輪カラーでライトアップし、平和な社会の実現に向けた思いを長野市から発信します。

長野灯明まつりの写真

とき

2月9日(金曜日)~12日(月曜日)18時00分~21時00分
(12日は20時00分まで)

ところ

  • 善光寺周辺
  • 城山公園
  • 中央通り
  • セントラルスクゥエア
  • 長野駅周辺

期間中のイベント

  • オープニングセレモニー〔9日(金曜日)17時30分~〕
  • スカイランタン打ち上げ〔11日(日曜日)19時00分~(受け付け=18時00分~)〕
  • プロジェクションマッピング
  • アプリ「ピクミンブルーム」限定イベント
  • 門前そば屋のそば食いねぇ
  • 仲見世ぶらり歩き
  • 宿坊ゆめ茶会
  • フォトコンテスト
  • 冬キャンプ体験

ほか

長野灯明まつり実行委員会

問い合わせ

観光振興課

  • 電話:026-224-8316
  • ファクス:026-224-5043

自転車ヘルメット購入費補助金(10ページ上段)

自転車利用に関するお知らせ
自転車用ヘルメット購入費補助金

令和5年4月の法改正により、自転車用ヘルメットの着用が努力義務化されました。
自転車交通事故は、市内で毎年200件以上発生しており、そのうちの約3割が高校生です。また、高齢者の重傷・死亡率も高い状況となっています。このため、市では高校生世代と高齢者のヘルメット着用を促進し、事故による被害を軽減するため、ヘルメットの購入費用を補助します。

交付対象者

申請日時点で市内に住民登録があり、令和6年3月31日時点で次の条件を満たす人

  • 16歳~18歳の人の保護者など
  • 65歳以上の人

補助対象

令和6年1月1日以降に購入した、安全基準の認証を受けている新品の自転車用ヘルメット

中古品(未使用品を含む)は対象外です。

補助率

購入費用の2分の1以内(上限2,000円、100円未満切り捨て、1人1回1個まで)

送料などは除きます。

申請方法・申請期限

  • ながの電子申請サービス(長野市)=3月31日(日曜日)まで
  • 申請書〔市ホームページ、地域活動支援課(第一庁舎4階)、各支所にあります〕に必要事項を記入の上、必要書類を添えて、直接、地域活動支援課か各支所へ=3月29日(金曜日)まで

必要書類など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

地域活動支援課

  • 電話:026-224-7615
  • ファクス:026-224-8596

自転車を放置していませんか(10ページ下段)

自転車を放置していませんか

市内に33カ所ある市営自転車駐車場は、どなたでも無料で利用できます。多くの人が利用できるよう、ルールとマナーを守りましょう。

卒業、転勤、長期休みの前に…自転車の置き忘れはありませんか

市営自転車駐車場に長期間の駐輪はできません。市では、定期的に利用状況を確認し、14日以上放置されている自転車などは撤去しています。

多くの人が利用できるように、使用しない自転車は、長期間置かないようにしてください。

放置自転車かどうか判断するため、緑色の札を付けています。使用中の自転車に付けられた場合、自身で札を剝がしてください。

市営自転車駐車場の写真

長野駅善光寺口周辺は「自転車等整理区域」に指定されています

市では、整理区域内の歩道を含む道路上に駐輪している自転車を、理由に関わらず撤去しています。利用する店舗の駐輪場か、市営自転車駐車場をご利用ください。

整理区域から撤去された自転車を引き取る際は、手数料が必要です。

長野駅善光寺口周辺の地図

問い合わせ

交通政策課

  • 電話:026-224-5011
  • ファクス:026-224-9715

2月の市政番組(11ページ下段)

放送日時と内容は変更になる場合があります。

【再】は再放送です。

テレビ

TSB

ふれ愛ながの市政ガイド
  • 10日(土曜日)16時25分~16時30分
    戸隠スキー場開場60周年
  • 24日(土曜日)13時25分~13時30分
    移住・定住推進の取り組み

NBS

ふれ愛ながの(手話通訳入り)
  • 17日(土曜日)10時45分~11時15分
    減塩にチャレンジ!食習慣を見直そう

abn

ふるさとステーション
  • 18日・【再】25日(日曜日)17時25分~17時30分
    市内の小・中学生が授業の一環としてプロバスケットボールの試合を観戦

インターネット

長野きらめきチャンネル

naganoforestvillage冬のアクティビティー体験

市ホームページ「インターネット市政放送」・市公式YouTube(ユーチューブ)をご覧ください。

ラジオ

SBC

ふれあい21こちら長野市です
  • 24日(土曜日)17時35分~17時45分
    引っ越しごみの正しい処分方法

FMぜんこうじ

長野市広報-ふれ愛ガイド

月~金曜日9時00分~9時10分・【再】12時50分~13時00分

  • 1日(木曜日)令和6年度市民税・県民税から適用される主な税制改正ほか【再】
  • 2日(金曜日)冬季における水道メーターの検針【再】
  • 5日(月曜日)ながの多言語インフォメーション(中国語)
  • 6日(火曜日)シニアのおしごと「ご縁」結び
  • 7日(水曜日)地域人材育成講座「これからのまちづくり」の参加者募集
  • 8日(木曜日)大学と連携した令和5年度長野市スマートフォン教室
  • 9日(金曜日)令和6年度長野市農業研修センター受講生募集【再】
  • 12日(月曜日)ながの多言語インフォメーション(英語)
  • 13日(火曜日)冬の運動不足を解消しスイスイ歩こう【再】
  • 14日(水曜日)人権啓発ラジオ放送高齢者の人権【再】
  • 15日(木曜日)自転車用ヘルメット購入費補助金【再】
  • 16日(金曜日)発生の多い食中毒の予防
  • 19日(月曜日)ながの多言語インフォメーション(ベトナム語)
  • 20日(火曜日)地域人材育成講座「これからのまちづくり」の参加者募集【再】
  • 21日(水曜日)人権啓発ラジオ放送犯罪被害者等の人権
  • 22日(木曜日)人権啓発ラジオ放送インターネットと人権
  • 23日(金曜日)冬季献血協力依頼はたちの献血キャンペーン【再】
  • 26日(月曜日)ながの多言語インフォメーション(タイ語)
  • 27日(火曜日)春の火災予防運動
  • 28日(水曜日)3月の観光情報
  • 29日(木曜日)広報ながの3月号の見どころ

問い合わせ

広報広聴課

  • 電話:026-224-5004
  • ファクス:026-224-5102

バス共通ICカードKURURU更新(23ページ)

バス共通ICカードKURURUをご利用の皆さんへ

Suicaが使える、Suicaで使えるKURURUが新しく、もっとベンリに!

おでかけパスポートも変更となります。

バス共通ICカードKURURUの写真
カードのデザインはイメージです。今後のIC券面化に伴い調整を行う場合があります。
 

2025年春からサービススタート!(予定)

バスも鉄道もお買い物もピッでスムーズ
  • 新しいKURURUは全国の交通機関でSuicaとして利用可能。
    改札もタッチでピッ。
    (チャージ金額は必要となります。)
  • お手持ちのSuica・モバイルSuicaで長野地域のバスも利用可能。
    バスもSuicaでピッ。
    (チャージ金額は必要となります。)
  • 新しいKURURUはSuica機能があるのでスーパーやコンビニなどでもお買い物できます。
    (Suica利用可能店舗のみ。)
お知らせ

現在のKURURUは、2024年冬以降ご利用いただけなくなります。

新カードへの移行に伴う手続きは、詳細が決まり次第ホームページなどでお知らせします。

  • Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 長野県PRキャラクター「アルクマ」©長野県アルクマ23-0090

問い合わせ

交通政策課

  • 電話:026-224-5012
  • ファクス:026-224-9715

高齢者活躍支援課

  • 電話:026-224-5029
  • ファクス:026-224-5126

都市ブランドコンセプト(24ページ)

FEEL NAGANO,BE NATURAL

やりたいこと。ありたい姿。

長野市だったらきっと叶えられる。

自然も都市も、仕事も暮らしも、学びも遊びも、伝統もトレンドも。

いろいろな要素が混ざり合っている長野市というまち。

多様性を受け入れる懐の深さが、このまちにはある。

何かを諦めて何かを選ぶ。

そんな生き方はしなくても大丈夫。

開かれているたくさんの可能性の中から、

自分なりの心地よい生き方を醸し出していこう。

この街で、わたしらしく生きる。長野市

問い合わせ

企画課都市ブランド推進室

  • 電話:026-224-9716
  • ファクス:026-224-5103

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています