前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 農業 > 害虫・鳥獣被害 > ハトにエサをあげないで

更新日:2023年7月28日

ここから本文です。

ハトにエサをあげないで

ハトの生態

ここでいうハトとは、伝書鳩などとして人に飼われてきたものが野生化し、飼い主のいないハトのことで、ドバトと呼ばれています。
ハトは体長30cmほど、全体的には灰色をしています。食べ物は木の実・草の実、芽、葉など、主に植物性のものを食べます。群れで行動し、雨の降りこまない棚状の所にねぐらや巣をつくります。繁殖期間は1年中ですが、とくに春から夏にかけては繁殖が盛んで、何度も産卵をくり返します。1回で2個の卵を産み、ヒナは1カ月で巣立ち6ヵ月で産卵できます。

エサをあたえないで

エサを与えることによって、ハトの数が増え、その場所がハトのフンや羽毛による汚れ、フンによる悪臭、鳴き声による騒音などの被害をもたらします。
近隣住民の間でトラブルにもなりますので、ハトへのエサやりは行わないようにお願いします。

お問い合わせ先

環境部
環境保全温暖化対策課環境保全担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-5108

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?