前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

市立博物館

子ども☆体験のひろば

(受け付けは11時00分まで)
◇木のスクリュー船をつくろう

とき 7月12日(土曜日)10時00分〜12時00分
金額 300円

◇3Dやじろべえをつくろう

とき 7月26日(土曜日)10時00分〜12時00分
定員(先着順、9時30分から整理券配布) 20人
金額 100円

◇推し貝をさがそう!

とき 7月27日(日曜日)10時00分〜11時00分、11時00分〜12時00分
定員(先着順、9時30分から整理券配布) 各10組
金額 50円

◇ダンボール箱でミニカホンをつくろう

とき 8月2日(土曜日)10時00分〜12時00分
金額 100円

ながはく総合講座「日本のポンペイ鎌原出土 土製善光寺式三尊像の紹介」

とき 7月12日(土曜日)14時00分〜15時30分
定員(先着順) 30人

夜のプラネタリウムと星空観察会「織姫と彦星」

とき 7月26日(土曜日)20時00分〜21時30分

満天の星空タイム「流れ星を見に行こう」

とき 8月3日(日曜日)13時00分〜13時40分

共通

ところ 同館(星空観察会と満天の星空タイムは施設横のプラネタリウム)
金額 入館料必要(土曜日は小・中学生無料)
URL https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
問い合わせ 同館
TEL 026-284-9011

お問い合わせ先

観光文化部
長野市立博物館 

長野市小島田町1414

ファックス番号:026-284-9012

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?