ホーム > Myニュース
ここから本文です。
ニュース
2023年9月29日18時15分
2023年9月29日
9月28日(木曜日)、特別全国障害者スポーツ大会に長野県代表として出場する本市在住の選手が、市役所を訪問しました。
6競技(陸上、水泳、卓球、フライングディスク、ボッチャ、バスケットボール)に出場する11人の選手を代表し、フライングディスク競技に出場する吉池隆幸選手が「練習の成果を発揮して頑張りたい」と抱負を述べました。
同大会は、10月28日(土曜日)から30日(月曜日)まで、鹿児島県で開催されます。
2023年9月29日00時00分
2023年9月29日
9月28日(木曜日)、芸術館アクトスペースで、「ママたちのお仕事フェスタ」を開催しました。
「知っておきたい!お金のこと!働き方!」をテーマに、再就職やキャリアアップを希望する女性を対象に、講演やセミナーなどを実施し、参加者は講師の話を熱心に聞いていました。
2023年9月28日00時00分
2023年9月28日
9月26日(火曜日)、松澤工業株式会社様から、児童用図書1,119冊が贈られました。
同社の「市の将来を担う児童が、より多くの図書に触れることで、感性を磨き、想像力豊かな大人へと成長してほしい」との願いから、平成30年度以降寄付をいただいており、今回で6回目となります。
いただいた図書は、9月28日(木曜日)から、市立小学校全54校に届けられます。
2023年9月27日17時00分
2023年9月27日
9月26日(火曜日)、友好都市・中国石家庄市への訪問を終えた青年交流団の代表5人が、市役所を訪問しました。
本市と石家庄市は、代表団や中学生、語学研修生の相互派遣を中心に人的交流を進めており、今回は、9月17日から23日までの7日間、市内の大学生や専門学生など21人の青年交流団を派遣しました。
青年交流団の皆さんは、企業や学校への視察、習字や絵を通じた文化交流などの様子を報告し、「石家庄市の友人ができてうれしい」、「貴重な経験になった」などと話しました。
2023年9月27日13時00分
2023年9月27日
市では、シェアサイクルサービスのプラットホーム「HELLO CYCLING」を全国で展開するOpenStreet(株)と協定を締結し、Eバイクのレンタサイクル事業を9月27日(水曜日)から開始します。これに先立ち、9月26日(火曜日)にオープニングセレモニーを行いました。
Eバイクとは、電動アシスト付きの自転車で、パワーがあり、長い距離を走行できることが特徴です。
レンタサイクルはホテルメトロポリタン長野前に15台、長野駅東口駐輪場に10台、川中島古戦場史跡公園に10台設置しています。長野市内をEバイクで散策してみてはいかがでしょうか。
2023年9月27日00時00分
2023年9月27日
長野市立中学校25校の生徒が、地球温暖化防止に向け中学生らしい柔軟な発想でCO2排出量削減の身近な取り組みを提言しています。
大変興味深い内容です。一度聞いてみてはいかがでしょうか。
2023年9月14日00時00分
2023年9月14日
ご遺族の方は、大切な人を亡くした深い悲しみの中、様々な手続きを短期間で行う必要があり、大きな負担となっています。この負担の軽減を図るため「おくやみハンドブック」を作成いたしました。
このハンドブックは、死亡に伴う様々な手続きのうち、主に市役所で必要な手続きをまとめたもので、長野市市民窓口課及び各支所の窓口で、死亡届提出時に配布しております。
ご自身で印刷される場合は、下記関連リンク「死亡届(親族が死亡したとき)」に長野市おくやみハンドブックのpdfファイルがありますので、そちらをご利用ください。
終活の参考にもなりますのでご利用ください。
2023年9月1日08時00分
2023年9月1日
長野市ジュニアアンバサダー第1回取材記事「nagano forest viage」編を更新しました。ぜひご覧ください。
2023年8月31日00時00分
2023年8月31日
長野市役所西側広場(桜スクエア)にパラソルとテーブル、ウッドチェアを設置しました。
木陰からはミストシャワーも!
市民の皆様の憩いの場として、お気軽にご利用ください。
2023年8月24日15時00分
2023年8月24日
青木島こども未来プラン(案)等に対する意見等の募集結果がまとまりましたのでお知らせします。
2023年9月29日00時00分
2023年9月29日
ディスコに親しみを感じる世代の皆様のフレイル予防や社会参加促進のため、芸術館アクトスペースに往年のディスコを再現します。
▶日時:令和5年11月22日(水曜日)
【第一部】受付開始:14時、開演:15時~16時30分(予定)
【第二部】受付開始:17時、開演:18時~19時30分(予定)
▶進行DJ:DJドラゴン、(一般社団法人日本DJ協会代表理事)
▶参加者:長野市内にお住いの概ね60歳以上の方、各部150名程度
▶参加料:1,000円
▶申し込み:9月29日(金曜日)までに、電話で高齢者活躍支援課(Tel224-5029)へ
2023年9月19日00時00分
2023年9月19日
市内在住の小中学生を対象に、スポーツや文化・芸術、自然体験、民間の各種教室などのプログラムを提供頂ける団体・個人を募集します。
体験・学びの機会を提供して、こどもたちの未来を応援しませんか?
2023年9月14日00時00分
2023年9月14日
令和元年東日本台風災害で堤防が決壊した長沼地区での消防団の活動を題材とした、映画「決断~火の見櫓に登った男たち~」のエキストラを募集しています。
この映画は、災害の恐ろしさを後世に伝えるための記録映画としての役割や教育映画としての活用が期待されることから、市としても協力するものです。
応募条件はご家族2人以上6人以内で参加できる方(お父さんと娘さん、ご夫婦、お父さんとお母さんと姉妹)。年齢制限はありません。9月30日(土曜日)に行われる撮影に参加可能な方は、ぜひご応募ください。応募締め切りは9月18日(月曜日)です。詳細は、下記映画「決断」の公式ホームページをご確認ください。
2023年8月21日00時00分
2023年8月21日
(仮称)ながのこども館の愛称を募集します。
(※募集対象は小学生のみ)
募集期間は、8月21日(月曜日)~9月15日(金曜日)です。
みなさまに長く愛される施設になるように親しみやすい愛称を募集します。
ぜひご応募ください。
2023年7月24日00時00分
2023年7月24日
姉妹都市(クリアウォーター市)とは、これまで相互に中学生を派遣し、友好を深めるとともに中学生の国際理解を促進してきました。
令和5年度は、4年ぶりに相互派遣を再開し、クリアウォーター市を訪問する中学生を募集します。
2023年9月29日00時00分
2023年9月29日
マイナポイントの申請期限が令和5年5月末日から9月末日まで延長されました。ポイントの申請にはマイナンバーカードが必要になります。マイナンバーカードの受け取りはお早めにお願いいたします。
なお、マイナポイントの申請対象者は、令和5年2月末日までにマイナンバーカードの申請をした方です。
2023年9月28日00時00分
2023年9月28日
松代地区の国指定史跡である真田邸の庭園を、7色の光でライトアップします。
初日である10月7日(土曜日)には、18時20分からオープニングセレモニーを開催するほか、県内出身アーティストによるスペシャル演奏会を開催します。
2023年9月27日00時00分
2023年9月27日
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聴き、必要な支援につなげ、見守る人です。
講座を受講して、あなたもゲートキーパーになってみませんか。
2023年9月26日00時00分
2023年9月26日
米国クリアウォーター市との姉妹都市の交流を深めるオンラインイベントを開催します。今回は長野市の名産・りんごについて、地元の農家さんらのお話を伺います。りんご収穫までの背景を知れば、より一層おいしくりんごを味わえるかもしれません!
2023年9月22日00時00分
2023年9月22日
~令和5年結核予防週間の標語~
『いまも1日平均28人が結核と診断されています。』
日本では、今でも1年間に約1万人以上の人が結核を発症しています。
厚生労働省では、毎年9月24日から9月30日の1週間を結核予防週間とし、結核に関する正しい知識の普及啓発を行っています。
2023年3月10日00時00分
2023年3月10日
昨年7月と同様に、ながの電子申請サービスの運営受託事業者((株)NTTデータ関西)のヘルプデスクを装った不審なメールが送信されていることが確認されておりますので、ご注意ください。
本件に関する詳しい情報については、関連リンクをご覧ください。