この街で、わたしらしく生きる。長野市

 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ここから本文です。

ニュース

 
  • open

    2025年7月1日16時30分

    2025年7月1日

    6月28日(土曜日)、6月6日から利用開始した犀川第2緑地ドッグランのオープニングセレモニを開催しました。
    本ドッグランは、「公園施設魅力アップ事業」の一環として整備したもので、犬の体格に応じて、小型犬エリアなど、3つの区画を設けています。
    セレモニー当日は、警察犬の訓練の実演が行われた他、一般来場者向けにミニゲームを開催しました。
    マナーを守ってご利用いただき、愛犬との時間をお楽しみください。

  • ボアルース

    2025年6月27日14時00分

    2025年6月27日

    6月26日(木曜日)、ボアルース長野フットサルクラブの皆さんが、今シーズン初の市内ホーム戦に先立ち、市役所を訪問しました。
    チームキャプテンの三笠選手は、「リーグ戦開幕から4試合、勝ち無しが続いているが、ホーム戦で勝って、良い再スタートを切りたい。気持ちを新たに練習に励んでいるので、ぜひ、多くの皆さんに見に来ていただきたい。」と抱負を述べました。
    ホーム戦は、6月29日(日曜日)にホワイトリングで行われます。

  • 長野スタリオンズ

    2025年6月27日11時30分

    2025年6月27日

    6月25日(水曜日)、5月1日~3日にアメリカ合衆国フロリダ州で開催されたチアリーディング世界大会「The Summit 2025 Championship」に出場した長野スタリオンズFlash(フラッシュ)の皆さんが、結果報告のため、市役所を訪れました。
    世界大会初出場の同チームは、IASF U18 Level 2で8位に入賞しました。選手たちは、「小さい頃からのあこがれの舞台で、仲間と最高のパフォーマンスができてうれしかった」「日頃支えてくれる地域の皆さんに感謝を伝えられるよう、これからも日々の練習に励みたい」などと話しました。

  • 女性ポンプ

    2025年6月24日18時00分

    2025年6月24日

    6月22日(日曜日)、長野県消防学校で第65回長野市消防団ポンプ操法・第42回ラッパ吹奏大会を開催しました。
    この大会は、地域防災の中核を担う市消防団の技術の向上や士気の高揚、日頃の訓練の成果を披露するために開催するもので、小型ポンプの部などの3部門に、およそ140人が出場しました。
    上位団体は、7月6日(日曜日)に開催予定の「長野協会大会」に市代表として出場します。

  • びんずる囲み

    2025年6月24日17時45分

    2025年6月24日

    6月21日(土曜日)、ながの表参道セントラルスクゥエア周辺で、8月2日(土曜日)に行われる「第55回長野びんずる」の参加連促進を目的としたイベントが開催されました。
    イベントでは、巨大流しそうめんなど、さまざまな催しが開催されたほか、EXILE MAKIDAI(エグザイル マキダイ)さんをスペシャルゲストに迎え、MAKIDAIさんとともに、びんずる踊りを踊りました。
    8月2日は、「長野びんずる」にぜひお越しください。

  • 広報ながの7月号表紙

    2025年7月1日00時00分

    2025年7月1日

    広報ながの7月号を発行しました。ぜひ、ご一読ください。

  • 白馬有料道路

    2025年6月30日00時00分

    2025年6月30日

    長野市信更町安庭から中条へ至る延長2.0kmの白馬長野有料道路(通称:日高トンネル)が令和7年2月16日(日曜日)の午前0時をもって無料化されました。
    回数通行券の払戻し等、詳しくは、下記の長野県ホームページをご覧ください。

  • こども誰でも通園

    2025年6月23日15時00分

    2025年6月23日

    保護者の多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援をするために、こども誰でも通園制度を実施しています。
    既存施設4園に加え、令和7年7月1日(火曜日)から、次の施設でも制度を利用できるようになりますので、是非ご利用ください。

    ・大豆島保育園(大豆島)
    ・みかさ幼稚園(石渡)
    ・中央保育園(篠ノ井御幣川)
    ・豊野ひがし保育園(豊野町大倉)

    制度の詳細や申請方法などは、下の関連リンクをご覧ください。

  • 2025おくやみハンドブック表紙

    2025年6月12日00時00分

    2025年6月12日

    ご遺族の方は、大切な人を亡くした深い悲しみの中、様々な手続きを短期間で行う必要があり、大きな負担となっています。この負担の軽減を図るため長野市では「おくやみハンドブック」を作成しています。
    このハンドブックは、死亡に伴う様々な手続きのうち、主に市役所で必要な手続きをまとめたもので、死亡届提出時にご遺族に配布しております。
    また、希望される方には市民窓口課及び各支所の窓口にてお渡ししていますが、数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。下の関連リンクからもダウンロードできますので、こちらもご利用ください。

  • キオスク端末イラスト

    2025年6月7日12時00分

    2025年6月7日

    令和7年6月10日(火曜日)は、システムメンテナンスのため、証明書コンビニ交付サービスをご利用いただけません。
    ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

  • no_img

    2025年1月28日00時00分

    2025年1月28日

    市職員の名前をかたって「保険料や累積医療費を還付する」といった不審な電話がかけられています。
    お金をだまし取られるなどの事件(いわゆる振り込め詐欺など)になる恐れもありますので、ご注意ください。
    還付金等がある場合には書類でのお手続きをお願いしています。電話番号を案内して電話を掛けさせることや、銀行ATM等での手続きを求めることはありません。
    不審に思われた場合は、その場で回答することなく、お手数ですが長野市国保・高齢者医療課までお問合せください。