この街で、わたしらしく生きる。長野市

 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ここから本文です。

ニュース

 
  • 大規模災害協定

    2025年4月28日16時15分

    2025年4月28日

    4月24日(木曜日)、「大規模災害発生時における帰宅困難者対応に関する協定」を長野中央警察署と長野南警察署、東日本旅客鉄道株式会社、しなの鉄道株式会社、長野電鉄株式会社と締結しました。
    本協定は大規模災害などの発生により、市内の鉄道交通が遮断した場合における観光客を含む帰宅困難者に対応するため、本市に駅を有する鉄道事業者3社および本市域を管轄する警察署2署と連携協力するもので、鉄道運行情報の共有や、一時避難場所としての駅の敷地の利用などを想定しています。

  • 長野マラソン1

    2025年4月24日09時30分

    2025年4月24日

    4月20日(日曜日)、第27回長野マラソンおよび第21回長野車いすマラソンが開催されました。
    一万人を超えるランナーがエントリーした本大会では、ランナーの皆さんは、沿道の観客からの声援を受けながら、春の長野市内を走りました。

  • 交通安全

    2025年4月14日13時00分

    2025年4月14日

    4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までの春の交通安全運動期間に合わせ、県や県警察、長野市住民自治協議会、長野市老人クラブ連合会など関係機関・団体の協力のもと、街頭啓発を行いました。
    4日(金曜日)は県庁正面道路、8日(火曜日)には県道長野真田線沿いなどで、それぞれ通行人、通行車両に向けて交通ルール遵守、安全運転などを呼びかけました。

  • 集合写真

    2025年4月1日13時15分

    2025年4月1日

    長野市議会3月定例会において、3月25日(火曜日)に「長野市手話言語条例」が成立したことを受け、3月28日(金曜日)、(一社)長野市聴覚障害者協会など、関係者の皆さんが市役所を訪れ、市長などと懇談しました。
    市では、手話は言語であるという認識に基づき、誰もが手話に親しみ、手話に対する理解を深め、手話が広く日常生活や社会生活で利用されるような環境づくりに取り組んでいきます。

  • 第一生命保険株式会社長野支社寄付金贈呈式

    2025年3月28日15時00分

    2025年3月28日

    3月27日(木曜日)、第一生命保険株式会社長野支社から企業版ふるさと納税として50万円を寄附していただきました。同社は、子どもたちに夢を持つことの素晴らしさを伝える活動の一環として、市内での年長・小学生を対象としたスポーツ能力測定キャンペーンを実施しています。同社のこの活動と、本市の「みらいハッ!ケン」プロジェクトの取り組みに通ずるものがあることから、子どもたちの体験活動を応援するため、このたび寄附をいただくこととなりました。

  • ごみ・リサイクル・し尿

    2025年4月1日00時15分

    2025年4月1日

    5月19日(月曜日)から8月1日(金曜日)まで、資源再生センター設備更新工事のため不燃ごみの処理を停止します。
    不燃ごみ排出量の抑制に御協力をお願いします。

  • ごみ・リサイクル・し尿

    2025年4月1日00時15分

    2025年4月1日

    令和7年4月1日から資源再生センターのごみ処理手数料を一部改定しました。
    詳しくは「詳細ページ」を御覧ください。

  • 広報ながの4月号表紙

    2025年4月1日00時00分

    2025年4月1日

    広報ながの4月号を発行しました。ぜひ、ご一読ください。

  • 税金

    2025年3月28日00時00分

    2025年3月28日

    4月1日(火曜日)から6月2日(月曜日)まで、名寄帳の無料閲覧と、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行っています。

  • イメージ

    2025年3月24日00時00分

    2025年3月24日

    令和6年10月の児童手当制度改正に伴い、新たに児童手当受給の対象となった方は、令和7年3月31日(必着)までに手続きをすることで、令和6年10月分からの手当を受給できます。まだ申請をしていない方は、手続きをしてください。
    なお、手続き(書類の到着)が令和7年4月1日以降となった場合は、提出月の翌月分からの受給となります。

  • しつけ方教室の様子

    2025年4月30日00時00分

    2025年4月30日

    この教室は飼育者が犬の正しい飼育管理としつけについて理解を深めるために、長野市と長野県動物愛護会長野市支部が共催で行っています。

  • 猫舎・動物愛護交流棟(受付場所)

    2025年4月30日00時00分

    2025年4月30日

    このページは、犬と猫の休日譲渡会の日程や申し込み方法について掲載しています。
    休日譲渡会では保健所に収容している犬や猫のほかに、ボランティアの方が保護している犬や猫が譲渡対象動物です。

  • 写真1

    2025年4月30日00時00分

    2025年4月30日

    長野市文化芸術協議会に加盟している団体が一堂に会して、日頃の成果を発表します。会場では日本舞踊や三味線、ダンスなどのステージ披露のほか、書道、絵画などの展示を行います。大勢の皆さんの来場をお待ちしています。

  • tirasi

    2025年4月18日00時00分

    2025年4月18日

    何から始めてよいか分からないとお悩みなら、まず専門家団体の方が集まる『空き家ワンストップ相談会』で相談することから始めませんか?
    法律や建築など専門家の方々に、分からないこと、不安なことなど相談してみましょう。

  • 会議

    2025年4月16日00時00分

    2025年4月16日

    令和7年度第1回長野市景観審議会デザイン専門部会を開催します。
    【審議内容】
    (1)長野市の景観を守り育てる条例に規定する建築行為等の計画についての事前協議

  • no_img

    2025年1月28日00時00分

    2025年1月28日

    市職員の名前をかたって「保険料や累積医療費を還付する」といった不審な電話がかけられています。
    お金をだまし取られるなどの事件(いわゆる振り込め詐欺など)になる恐れもありますので、ご注意ください。
    還付金等がある場合には書類でのお手続きをお願いしています。電話番号を案内して電話を掛けさせることや、銀行ATM等での手続きを求めることはありません。
    不審に思われた場合は、その場で回答することなく、お手数ですが長野市国保・高齢者医療課までお問合せください。