前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

ながのプラス

長野市が提供する各WEBサービスに一つのアプリからアクセスできるとともに、市民の皆様が求める情報を市からプッシュ型でお届けするスマートフォン用アプリです。

「ながのプラス」の主な機能

各種WEBサービスを表示

分散していた長野市が提供するWEBサービスなどをまとめて表示します。

子育てや生活に役立つ情報をお届け

カレンダーにイベントやお子様の健診日程、ごみ収集日などを表示します。

プッシュ通知

関心のあるカテゴリに合わせて情報をプッシュ通知します。

地域マップ

保育園や幼稚園、保健センター、支所などを地域マップで表示します。

多言語表示

7か国語での表示に対応しています(日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・タイ語・タガログ語)。

「ながのプラス」のご紹介ムービー

「ながのプラス」のご紹介ムービーをご覧ください。


ダウンロード

長野市の暮らしを、もっと便利に。今すぐダウンロード!
下記QRコードを読み取るか、各アプリストア(リンク先)に接続し、ダウンロードしてください。

App Store

App Store(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

Google Play
Google Play(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやご利用時にかかるパケット通信料はお客様のご負担となります。
「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
「iPhone」「App Store」「iTunes」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。

初期設定方法

001

002

003

004

005

006

007

008

008-2

住所から地区を調べる

ご住所の頭文字から地区を検索することができます。

 

 

009

010

011

各設定はあとから変更することができます

「ながのプラス」に関するお問い合わせ

「ながのプラス」に関するお問い合わせは「お問い合わせフォーム」からお願いします。
お問い合わせフォームは下記QRコードか、ながの電子申請サービスからご利用できます。

広報物

お問い合わせ先

総務部情報化推進グループ
情報システム課DX担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-5110

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?