前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > Myニュース一覧(フォトニュース) > 交通安全教室で交通事故の恐怖を体感

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

交通安全教室で交通事故の恐怖を体感

交通安全教室

自転車とバイクがぶつかる場面の再現

10月28日(火曜日)、三陽中学校および若穂中学校において、スケアードストレート型交通安全教室を開催しました。スケアードストレートとは、参加者の前でスタントマンが交通事故を再現し、恐怖を直視し体感することで、危険な行為を未然に防ぐことを目的とした手法のことで、特に中学生を対象とした交通安全教室で広く実施されています。
参加した生徒たちは、真剣な表情で見つめ、終了後には「自分が交通ルールを破ることで、ルールを守っている人を事故に巻き込んでしまうことが分かった。」「日頃から交通ルールを意識して生活していきたい。」などといった感想がありました。

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?