前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 人事・採用情報 > 採用情報 > 非常勤(会計年度任用)職員任用情報 > 令和7年度長野市こども総合支援センターの発達相談員(会計年度任用職員・パートタイム)募集

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

令和7年度長野市こども総合支援センターの発達相談員(会計年度任用職員・パートタイム)募集

令和7年度長野市こども総合支援センターで働く発達相談員(会計年度任用職員・パートタイム)を募集します。

募集人員

  • 若干名

雇用条件

業務内容

こども総合支援センター所属の職員として、発達に支援を要する子どもについてその保護者や保育園・幼稚園の先生への相談対応をしていただきます。下記業務の経験者を優遇します。

(主な担当業務)

  • 幼児のフォロー教室の運営、相談業務
  • 保育園や幼稚園の訪問、相談、助言
  • 個別相談
  • 関係者会議への出席

必要な免許・資格

  • 公認心理師、臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士、認定心理士、特別支援経験のある教諭のいずれか

  • 普通自動車運転免許

給与(基本給)

時間給1,501円(地域手当相当分を含む)

  • 基本給は給料表の改定等により変動する場合があります。

手当等

  • 通勤手当(通勤距離が片道2キロ以上で交通用具を使用している場合に支給、上限あり)
  • 期末手当及び勤勉手当(6月、12月に在職期間に応じて支給)
  • 時間外勤務手当

雇用期間

採用日から令和8年3月31日まで

  • 採用日から1か月間は条件付採用期間となります。
  • 契約更新の可能性あり。

勤務時間

  • 午前8時30分から午後4時45分まで(休憩時間60分、時間外勤務はほとんどありません)

休日

  • 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)

休暇等

  • 年次有給休暇、特別休暇(忌引、出生サポート休暇、産前産後休暇、結婚休暇、健康増進休暇等)、療養休暇(無給)、介護休暇(無給・取得要件あり)、育児休業(無給)など

各種保険

  • 健康保険(市町村職員共済組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険

応募方法

  • 履歴書(写真貼付)、必要な免許・資格の写しを長野市役所こども未来部こども総合支援センターまで郵送いただくか直接お持ちください。
  • 書類確認後、電話または郵送で面接日程をご連絡します。
  • 応募状況により募集を締め切る場合があります。応募を希望される場合は、お手数をおかけしますが電話(026-224-7849)で求人が有効であるかを確認してください。

お問い合わせ先

こども未来部
こども総合支援センター 

長野市大字緑町1613番地 第二庁舎2階

ファックス番号:026-224-7698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?