更新日:2023年3月23日
ここから本文です。
相談窓口のご案内
長野労働局や長野県と連携し、皆さまのニーズに合わせた就職に関する各種相談窓口を開設し、きめ細かい就労支援をワンストップで実施しています。
市民の方を対象に、仕事や職場に関する相談及び情報提供を行っています。
電話
026-228-0989
「大学、短大、高専・専修学校卒業予定の学生」「概ね既卒3年以内の方」を対象に、就職相談・職業紹介、求人情報の提供、就職対策セミナー(面接対策・応募書類の作成方法など)を行います。また、就職氷河期世代の方(概ね35歳以上55歳未満)を対象に、職業相談・職業紹介、求人情報の提供、職場実習・体験情報などの提供を行います。
電話
026-228-0333
「子育てをしながら仕事を探している方」「家庭と両立しやすい仕事を探している方」を対象に、職業相談・職業紹介、子育て情報の提供などを行っています。キッズコーナー(積み木、絵本、DVDアニメ)、授乳室、ベビーカーを設置してあり、お子様連れでも利用しやすい室内環境です。
電話
026-267-7895
シニア世代の方、外国人の方、UIJターン希望の方(長野県への移住や帰郷等により、長野県内での就労を希望する方)などの職業相談・職業紹介、求人情報の提供を行います。
電話
026-228-0320
概ね44歳以下の、フリーター、失業者・無業者、学生・生徒などの皆さんを対象に、キャリアコンサルティングや就職関連情報の提供、セミナーの開催、県内各地域での出張カウンセリング、就労体験などを行います。
電話
026-219-3068
外国人県民等の方を対象に、日常生活での困りごとなど、様々な相談に15の言語で応じています。
電話
026-223-0053
国際交流団体の活動拠点など国際交流の場を提供しています。また、日本語教室や生活相談など、外国人の方の支援も行っています。
長野市を管轄するハローワークが3か所(ハローワーク長野、篠ノ井、須坂)あり、求職の申し込み、職業紹介等を行っています。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています