前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 選挙 > 長野市長選挙・長野市議会議員補欠選挙 > 投票用紙記入補助シートの投票所への導入

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

投票用紙記入補助シートの投票所への導入

⻑野市選挙管理委員会では、従前から高齢者や障害のある方に対して、投票所内のバリアフリー対応やサポートなどに取り組んでおりますが、更に投票所内でのサポートを充実させるため、令和7年10月26日執行の⻑野市⻑選挙及び⻑野市議会議員補⽋選挙から、期日前投票所を含む全投票所に「投票用紙記入補助シート」を導入しますので、お知らせします。

投票用紙記入補助シートについて

投票用紙記入補助シートとは、投票用紙への記入に当たり、記載欄の枠の位置が判別しづらい(見えづらい)方に、ご利用いただくものです。
A5版クリアーホルダーを加工して、選挙管理委員会事務局職員が作成しました。
投票用紙の記載欄に合わせて穴を開けてあり、枠は厚紙で段差をつけ、触ると確認ができるようになっています。
補助シートを活用することにより、投票用紙への記入をサポートします。
なお、普通投票用紙へ記入される方の補助具であり、点字投票を希望される方は、従前どおり、点字器と点字用の投票用紙をご用意いたします。

補助シートのご利用方法

投票所の係員に「補助シート」を利用したい旨を申し出てください。
普通投票用紙を交付した後、係員が補助シートに投票用紙をセットして、お渡しします。
投票用紙へ記入後、補助シートから投票用紙を取り出し、投票箱へ投函していただきます。

投票用紙記入補助シートについて(PDF:219KB)

お問い合わせ先

選挙管理委員会事務局
  

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階

ファックス番号:026-224-5120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?