排水設備設置資金高齢者助成金
目的
本市内において、排水設備の設置(くみ取り便所の水洗便所への改造及びし尿浄化槽からの切り替えを含む)を行おうとする高齢者に対し資金の助成をすることにより、排水設備の早期普及を図り、もって快適な生活環境の整備に貢献することを目的とする。
対象者(次のすべての条件に当てはまること)
ご本人が所有し、実際にお住まいになっている未水洗の一般住宅または店舗併用住宅の排水設備の設置を行う場合で、次の1から5のすべてを満たす方
1 長野市に住民票があり、申請時の年齢が71歳以上であること。
2 市税、上下水道料金及び受益者負担金(分担金)に未納がないこと。
3 同一世帯全員の収入額の合計が520万円(単身世帯の方は383万円)未満であること。
4 戸別浄化槽は、設置完了の通知の日から1年以内であること。
5 排水設備工事計画確認申請の提出前であること。
助成金の額
排水設備の設置に係る工事費の一割(1円未満は切り捨て)で、5万円を上限とする。
申請時必要な物
- 「排水設備設置資金高齢者助成金交付申請書」
- 「市税の納付確認に関する同意書」
- 中学生以下の子供を除く同一世帯全員全ての方の「市・県民税課税内容証明書(省略なしのもの)」(個人情報保護のため、封筒に入れ密封してご提出ください。)
- 工事の契約をした排水設備の指定工事店が発行する「見積書」
- 「全部事項証明書(申請建物に係るもの)」
※ただし、融資あっせん(水洗化ローン)と助成金を重複して申請することはできません。
下記PDFファイル「排水設備設置資金高齢者助成金制度のご案内」を参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)