公共施設マネジメントの出前講座について
公共施設マネジメント出前講座の開催について
長野市の公共施設マネジメントの取り組みについて、元気なまちづくり市政出前講座を実施しています。(平成30年2月5日更新)
出前講座の申し込みができる方は、原則として、市内に在住・在勤・在学する10人以上の方で構成される団体・グループです。
詳しくは、↓こちらをご覧ください!
元気なまちづくり 市政出前講座のページ(広報広聴課)
長野俊英高等学校で出前授業を行いました
公共施設等の老朽化問題は、将来の財政を圧迫するもので、受益と負担の関係から、これからの若い世代にとってより深刻な問題です。
また、人口減少時代を迎える中で、これまでの行政サービスの在り方を大きく転換しなければ乗り越えられない課題であり、市民の意識改革と合意形成が不可欠です。
そこで、これからを担う世代の高校生が公共施設マネジメントについて学び、理解してもらうことが重要であるため、出前授業を開催しました。
平成30年2月1日(木曜日)に長野俊英高等学校の3年生(約150名)を対象に行いました。
平成28~29年度 出前講座【第二弾】開催経過
出前講座【第二弾】を、全32地区で開催しました。
開催日 平成29年1月18日から平成30年1月18日まで
出前講座【第二弾】の開催経過 [PDFファイル/474KB]
平成27~28年度 出前講座開催経過
全32地区で出前講座を開催しました。
各地区からいただいた公共施設マネジメントに対する主なご意見等を紹介します。
住民自治協議会向け 出前講座の開催経過 [PDFファイル/413KB]
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください