ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 長野市ジュニアアンバサダー > 令和6年度長野市ジュニアアンバサダー > ジュニアアンバサダー取材記事一覧 > 北山真緒さん > 最強の戸隠スキー場
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
今回は、戸隠スキー場を紹介します。このスキー場は、絶景の戸隠連峰を眺めることができ、「魔法の粉雪」と呼ばれる極上のパウダースノーが特徴です。また、初心者から上級者まで幅広いレベルのスキーヤーや、スノーボーダーに対応するコースがそろっていて、心ゆくまで滑りを楽しむことができる場所です。
今回、営業副支配人の武井智史さんに取材しました。
戸隠スキー場は、1963年に始まり、今シーズンで61周年になるそうです。他のスキー場にはない特徴としては、多彩なコースがそろっていることです。上級者コースには、リフト1本で行くことができる越水ゲレンデの急斜面4コースなど、7つのコースがあります。4コースの中には、斜度31度とものすごく急なチャンピオンコースがあります。急斜面でも圧雪車でしっかり圧雪されているので、雪のコンディションが良く、より急斜面を楽しむことができて、練習にとても良い環境なので、早く上達することができます。
初心者向けには、大人気の忍者スロープ(とがっきーCコース)があります。忍者になりきってさまざまなアイテムに挑戦することができ、子どもも大人も安心して楽しみながら滑ることができます。他にも、とがっきーキッズパークなどいろいろなコースがあります。
私は2歳の頃からスキーをしていて、今までたくさん滑ってきました。初心者から上級者までの幅広いコースがあるので、初心者の頃は忍者コースなどで楽しみ、今はいろいろなコースにチャレンジしています。コンディションもすばらしく、上達するにはとても良いスキー場だと思います。
他にも戸隠スキー場では、さまざまなイベントがあり、週末は子ども向けの家族が楽しめるイベントや、最近ではシニアや大人も参加できるような大会を開催したり、スキー場に来ることができない人も楽しめるようなイベントをSNSで企画しています。
スキー以外にも、食事の魅力をお聞きしてみると、名物の「戸隠そば」を食べることができるのはもちろん、まだあまり知られていないジビエなどの魅力的なものもたくさんあるそうです。実際に私も戸隠そばと豚汁を食べてみましたが、職人さんの打ち立てのそばはコシがあり、香ばしいつゆと一緒に食べたら最高でした。豚汁は市内の工場でつくられたお味噌(みそ)と地元で採れた野菜を使っているとのことでした。
武井さんは、冬だけではなく、グリーンシーズンの取り組みとして、夏の景色の良さをいかしてマウンテンバイクや夏山リフトなどを楽しめるようにすれば通年利用できると考えているようです。「これから、戸隠スキー場にスキーヤーの方だけではなく、いろいろな方たちに来てもらえるよう、施設をより使いやすいようにしていきたい」とお話しされていました。
もうすぐ今シーズンは終了しますが、皆さんもぜひ、絶景を見ながらスキーを楽しみに、戸隠スキー場へ行ってみてください。