ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 長野市ジュニアアンバサダー > 令和7年度長野市ジュニアアンバサダー > ジュニアアンバサダー取材記事一覧 > 徳武成佳さん > 私の知らなかった消防士の活動
更新日:2025年9月10日
ここから本文です。
消防士の活動はどのようなものがあるか知っていますか。消防署には消防隊、救急隊、救助隊などがあります。その中でも私が知らなかったのは、救助隊の活動です。主な活動は、火事が起きている建物や車の中などに取り残された人の救助になりますが、その他、水難事故や落石事故、地震災害の時にも出動するそうです。
水難事故の救助で着用するウエットスーツ |
今回、話を伺った隊員さんに、記憶に残っている活動を聞きました。それは、2011年に起きた東日本大震災での救助活動でした。地震が起きてすぐに向かったが、電気はつかず、道路の状態もとても悪く、現場に到着したのは出発から約24時間後の翌日になったと話していました。そのお話の中で心に残った言葉がありました。
「災害で悲惨な現場にいる人を一人でも多く助けなくてはならない。」
この一言から、志の高い素晴らしい人たちがいる事に感動しました。そして、私たち長野市民は、昼夜問わず消防署の隊員さんたちに支えられているということに、改めて感謝の気持ちを持ちました。
|
|
関連リンク