前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > 交通 > 公共交通機関 > ながのスマート通勤応援事業

更新日:2025年2月25日

ここから本文です。

ながのスマート通勤応援事業

長野市役所では、長野市公共交通活性化・再生協議会と協働し、自家用車から公共交通への転換を促す「エコ通勤」の推進より、地域公共交通の維持・確保、利用促進と、交通渋滞の緩和につなげる「ながのスマート通勤応援事業」を実施しています。

エコ通勤について

通勤手段を、自家用車から環境負荷の少ない電車やバス、自転車、徒歩などへ自発的に転換する取り組みのことです。

エコ通勤しませんか(PDF:960KB)

エコ通勤優良事業所認証

長野市役所では、交通渋滞の緩和や地球温暖化防止に職員が率先して取り組むために、令和元年5月31日付けで「エコ通勤優良事業所」の認証を取得しました。

エコ通勤優良事業所認証ロゴマーク

長野市役所のエコ通勤優良事業所認証取得について

自転車で通勤しませんか

環境にも健康にもやさしい自転車利用を推進しています。

自転車通勤促進のお願い(PDF:810KB)

自転車活用推進計画について

関連するページへのリンク

長野地域バス共通ICカード「KURURU」について

お問い合わせ先

企画政策部
交通政策課企画調査担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-9715

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?