ホーム > くらし・手続き > 人権・男女平等・結婚支援 > 男女共同参画 > 男女共同参画に関する啓発活動 > 女性に対する暴力をなくす運動
更新日:2024年11月11日
ここから本文です。
令和5年度の「パープル・ライトアップ」の様子(長野市大字鶴賀西鶴賀町1481番地1長野市勤労者女性会館しなのき)
暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシャルハラスメント等女性に対する暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
この運動は、社会の意識啓発等、女性に対する暴力の問題に関する取組を一層強化することを目的としています。
パープルリボンとは「女性に対する暴力根絶運動」の国際的なシンボルマークです。
紫色のリボンを身に付けることで、「暴力のない世界にしたい」と意思表示することができます。夫婦、親子、恋人間の暴力の「未然防止」や「拡大防止」への意識を高め、暴力の下に身を置いている人々に勇気を与えたいという願いが込められています。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています