更新日:2025年3月11日
ここから本文です。
バスでの移動を取り入れた生活は、バス停まで歩くことにより健康づくりに大きく寄与するものであるとともに、免許返納後の暮らしを支える地域基盤として、生活の維持や事故防止等に大きな役割をもっています。
長電バス株式会社とアルピコ交通株式会社は、おでかけパスポート事業への参画を通して、70歳以上の市民のバス料金の割引きにかかる負担の一部を担うとともに、高齢者向けのバス乗り方教室への協力を通じて、高齢者の足の確保とフレイル予防とを一体的に支援するまちづくりの実現に大きく寄与しています。
平成13年4月の事業開始時から続く貢献により、長電バス株式会社とアルピコ交通株式会社は、令和5年11月8日に社会福祉表彰(知事表彰)を受賞しました。
左から、長野県福田健康福祉部長、アルピコ交通株式会社植松バス事業部長、長電バス株式会社大石乗合・乗用部長、長野市臼井保健福祉部長
![]() |
|
![]() |
![]() |
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています