前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

目次

 

し尿くみ取りのご案内

  • 長野市では、し尿くみ取りの申し込み、廃止等の受付、手数料の徴収などの業務及びし尿収集運搬業務を長野市生活環境協同組合へ委託しています。
  • くみ取り業者は、下記のとおり地区別に定めておりますので、ご確認ください。
  • この案内をよくご覧になった上で、清潔で明るい生活ができますようご協力をお願いします。

し尿のくみ取りに関する各種手続き

し尿くみ取りの申し込み、廃止の手続き

次のいずれかにお電話ください。

し尿くみ取りに関するその他手続き

次の届け出をする場合は「長野市生活環境協同組合」へ電話してください。

  • 引っ越しに伴う申し込み及び、廃止の届出
  • 水洗化工事に伴う廃止、取り壊しなどの届出
  • 申込者の名義や請求先の変更、便槽までの距離変更の届出
  • 「定額制」↔「従量制」の変更の届出
  • 「定額制」のくみ取り人員数・回数・箇所数変更の届出
  • 一時中止の申請または解除の届出

次のくみ取りをする場合は「長野市生活環境協同組合」へ電話してください。

工事現場等に設置した仮設トイレや、雨水が入った場合に臨時でくみ取りをしたいとき
  • 1週間から10日程度の余裕を持って作業依頼をしてください。
  • し尿くみ取り臨時作業券」が必要になります。(作業券は市役所生活環境課、各支所または、各くみ取り事業所に用意してあります。)
  • 「し尿くみ取り臨時作業券」を使用した場合は、定額制のお申し込みの方も従量制で計算された料金をご請求いたします。
水洗トイレへの切り替え工事のためのくみ取りをしたいとき
  • 1週間から10日程度の余裕を持って作業依頼をしてください。
  • 「従量制」・「定額制」のどちらの場合も、長野市生活環境協同組合で作業依頼を受け付けています。

し尿・浄化槽汚泥のくみ取り方法

定額制

  • 水などが出ない一般家庭のトイレが対象となり、届け出の人数分を毎月定期的にくみ取ります。
  • し尿処理手数料は、くみ取り人員に応じて算出します。
  • くみ取りの際には、くみ取り人員等を記入した「お知らせ券」をお渡しします。

従量制

  • 不特定の人が使用する事業所などのトイレや少量の水や泡がでる簡易水洗トイレ及び申込者が希望する場合は、量によってくみ取ります。便槽を時々確認して、早めに担当事業者に連絡してください。
  • し尿処理手数料は、くみ取り量に応じて算出します。
  • くみ取りの際には、くみ取り量等を記入した「お知らせ券」をお渡しします。

臨時

  • 主に、仮設トイレの作業または年1、2回程度しか作業の必要がなく、定額制・従量制の申し込みをされていない方等が対象となります。
  • その際「し尿くみ取り臨時作業券」が必要になります。

浄化槽

  • 合併処理浄化槽及び単独処理浄化槽清掃に伴う汚泥の抜き取り作業を行います。

し尿処理手数料(くみ取り料金)のしくみ

令和5年4月1日以降作業をした料金は次のとおりです。

定額制

  • 基本料(1世帯につき)1か月68円
  • 人員割料(1人につき)1か月446円
  • 月2回以上くみ取りの加算料(2回目から1回につき)490円
  • 便槽数2箇所以上の加算料(1箇所につき)342円

従量制

1単位(36リットルまでごとに)417円

特別加算料

清掃車から便槽までのくみ取りに必要な距離

  • 40m以上60m未満1回につき342円
  • 60m以上1回につき472円

その他

  • 臨時作業及び合併・単独浄化槽の清掃に伴う汚泥抜き取り作業のし尿処理手数料は、従量制が適用され、くみ取った量に対してのご請求となります。
  • 台風等の自然災害で家屋が床下浸水等の被害を受けられた場合、し尿処理手数料の減免措置があります。詳しくは生活環境課(直通026-224-5036)までお問い合わせください。

し尿処理手数料(くみ取り料金)の納入方法

くみ取りの際にお渡しする「お知らせ券」のくみ取り人員(定額制)またはくみ取り量(従量制)に基づき、算定されます。
手数料は次の方法で納入できます。

金融機関(ゆうちょ銀行含む)での窓口納入

取扱金融機関

  • 八十二銀行、北陸銀行、長野銀行の各本支店
  • 長野信用金庫、長野県信用農業協同組合連合会、長野県信用組合、長野県労働金庫の各本支店
  • ながの農業協同組合、グリーン長野農業協同組合の各本支所
  • 全国のゆうちょ銀行・郵便局

コンビニエンスストア等での納入

取扱コンビニエンスストア等

  • セブン-イレブン
  • ローソン、ローソンストア100
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア
  • ミニストップ
  • ポプラ、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家
  • セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー
  • MMK設置店(マルチメディアキオスク:ドラッグストアなどの店頭に設置してあるATM機能、マルチメディアサービス機能、公共料金収納機能等を複合したマルチメディア対応の多機能情報ターミナルのこと)

コンビニエンスストアでの納入についての注意事項

  • 次の場合はコンビニエンスストア等で納入できません
  1. 納付書1枚につき30万円を超える場合
  2. 納入期限を過ぎた場合
  3. バーコードが印字されていない場合
  4. バーコードが読み取れない場合
  5. 金額を訂正した場合
  • 現金でのみ納入できます。
  • 納入に際し、手数料はかかりません。
  • 国外の店舗では納入できません。
  • コンビニエンスストア等で納入する際には、「領収証書」とともに「レシート」も必ず受け取るようお願いします。「レシート」を発行することは、コンビニエンスストアの店舗が収納情報を各コンビニエンスストア本部へ送信した証拠となるため、収納事故防止につながります。また、「領収証書」は払込を証明する大事な証拠となりますので、大切に保管してください。

口座振替(自動払込)による納入

口座振替にすると納付のために窓口へ出向く手間を省くことができます。なお、臨時作業にかかるし尿処理手数料は口座振替をご利用いただけません。

申込方法

口座振替の申込みは、預貯金通帳、通帳使用の印鑑、し尿処理手数料納入通知書(または通知書番号がわかるもの)を持参し、振替を希望する上記金融機関または市内の郵便局の窓口、もしくは口座振替WEB申込サービスにより手続きできます。

口座振替WEB申込サービスについて

ホームページ上で口座振替の申し込み、変更ができます。詳しくは「口座振替WEB申込サービスについて」をご覧ください。

PayPay請求書払いによる納入

バーコードが印字されている納付書は、スマートフォンアプリ「PayPay」の請求書払いによる納入ができます。詳細は以下を確認してください。

利用方法

  1. スマートフォンで「PayPay」のアプリを起動する。
  2. 「請求書払い」を選択する。
  3. 納付書のバーコードを読み取る。
  4. 内容を確認し、「支払う」をタップする。

注意事項

  • 次の場合は、PayPay請求書払いによる納入はできません。
  1. 納付書1枚につき30万円を超える場合
  2. 納入期限を過ぎた場合
  3. バーコードの印字がない場合
  4. バーコードが読み取れない場合
  • PayPay請求書払いを利用して納入した場合、領収証書は発行されませんので、取引履歴を確認してください。
  • 納入後の納付書で、二重納入しないように注意してください。

市役所窓口での納入

取扱窓口

  • 環境部生活環境課(市役所第二庁舎3階)
  • 各支所
  • 長野市生活環境協同組合

し尿処理手数料(くみ取り料金)の納入期限

定額制

納入期限一覧(定額制)

くみ取り月

期別

納入期限

3・4

1

5月末日

5・6

2

7月末日

7・8

3

9月末日

9・10

4

11月末日

11・12

5

1月末日

1・2

6

3月末日

従量制

納入期限一覧(従量制)

くみ取り月

期別

納入期限

2・3

1

4月末日

4・5

2

6月末日

6・7

3

8月末日

8・9

4

10月末日

10・11

5

12月28日

12・1

6

2月末日

その他

臨時作業及び合併・単独処理浄化槽に係る作業の手数料は、作業月の翌月末が納期限となります。

し尿くみ取りに関するご不明な点は、長野市生活環境協同組合(直通026-232-4322)もしくは長野市環境部生活環境課(直通026-224-5036)までお問い合わせください。

様式集

し尿くみ取り臨時作業券

お問い合わせ先

環境部
生活環境課し尿担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-8909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています