ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 芸術・文化活動に対する補助金・助成金 > 長野市映像作品制作等支援事業補助金
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
長野市内で行われる映画等の撮影や制作を通じて、地域経済の活性化と、本市の交流人口の増加や地域ブランドの向上を図ることを目的に実施します。
長野市における映画、ドラマ及びアニメーションの撮影、制作等に係る事業であって、次の要件の全てを満たすものとします。
上記の補助対象事業を実施する法人であって、次の要件の全てを満たすものとします。
補助対象経費は、市内事業者に対して支払われた次に掲げる経費とします。
区分 |
補助対象経費 |
---|---|
宿泊費 |
撮影のために必要な作品制作関係者の市内宿泊施設への宿泊に要する経費。ただし、1人1泊当たり12,000円(税込)を上限とする。 |
食事費 |
撮影のために必要な作品制作関係者の食費等。ただし、1人1食当たり1,200円(税込)を上限とし、アルコール飲料に係る経費その他食事費に含むことが適切でないものとして市長が定める経費は除くものとする。 |
施設使用料 |
撮影のために使用する市内施設に係る使用料等 |
人件費 |
作品制作に係る撮影スタッフ、エキストラ等に係る人件費。ただし、長野市内の企業に属する者又は長野市内在住の個人に係るものに限る。 |
機材費 |
撮影用機材のレンタル・リース費用等 |
美術費 |
撮影に要する大道具、小道具、衣装等に係る経費及びセットの建て込み費(セットの資材費、工事費等を含む。) |
車両費 |
撮影で市内を移動するために要する車両のレンタル費、燃料費、駐車場費等 |
消耗品費 |
撮影に要する消耗品の購入費等。ただし、1品当たり税込5万円未満の消耗品に限る。 |
プリプロダクション費、ポストプロダクション費 |
撮影前後に行う編集等のプリプロダクション・ポストプロダクションに係る費用(VFX等の視覚効果に係る費用その他これに類するものとして市長が認める費用を含む。) |
ロケハン費、シナハン費 |
ロケハン又はシナハンのために要する宿泊費、食事費、車両レンタル費、燃料費、駐車場費、施設使用料等 |
その他 |
その他市長が必要と認める費用 |
補助対象経費の2分の1以内
1,000万円
補助金の認定については、次の条件を付するものとします。
申請を検討する方は、必ず補助金交付要綱をご覧ください。
ロケ支援のご依頼については、ながのフィルムコミッションまでお問い合わせください。
〒380-0835
長野市新田町1485-1長野市もんぜんぷら座4F
((公財)ながの観光コンベンションビューロー内)
電話番号:026-223-6050
ファックス番号:026-223-5520
ながのフィルムコミッションホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています