ホーム > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > 市主催大会・イベント > 信州善光寺ロゲイニングのお知らせ
更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
ロゲイニングとは、地図とポイント説明表を使って、制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを周り、得点を競うナビゲーションスポーツです。
長野市でのロゲイニング開催は7回目となり、これまで松代、茶臼山、長野平をフィールドとして開催してきました。今回は善光寺を中心とした市街地がメインのフィールドとなります。長野市芸術館前(長野市役所第1庁舎西側広場)をスタート/フィニッシュ会場として門前町界隈や市民に親しまれている裏山をめぐって頂きます。市街地を一望できる標高差200mの山域を含みますので、山好きの方にもきっと満足していただけると思います。果物や紅葉に彩られた秋の信州にぜひお越しください。
ロゲイニングを通じて、家族・仲間とのふれあいや身体を動かすことの楽しさを知ってもらい、健康づくりや生きがいづくりのきっかけを提供する。また、ポイントとなる名所や観光スポットを見つけ、長野平の素晴らしさを発見してもらう。
長野県オリエンテーリング協会
長野市(スポーツ部スポーツ課)
善光寺
2025年10月19日(日曜日)午前8時から午後2時【雨天決行】
長野市役所西側広場(桜スクエア) 〒380-0813 長野市鶴賀1607-4(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
駐車場は、緑町立体駐車場、第1・第2・第3駐車場をご利用下さい。広場駐車場は、車いす利用者・妊婦・ケガ等により歩行困難な方の優先駐車場のため、原則利用しないようお願いします。
受付時に駐車券の認証(終日無料)を行いますので、会場まで駐車券をお持ちください。
1.男子ソロ(1名):16歳以上(高校性以上)
2.女子ソロ(1名):16歳以上(高校性以上)
3.グループ(2-5名):16歳以上(高校性以上)
4.ファミリー(2-5名):15歳以下のメンバーを含むこと
300名(先着順)
競技時間:3時間
通過証明:デジタルカメラ・スマートフォンによる写真撮影
地 図 :B4サイズ縮尺1:25,000、等高線間隔10m(国土地理院図を加筆修正)
8時00分 受付開始
8時20分 ロゲイニング無料講習会
9時25分 開会式・競技説明
10時00分 スタート
13時00分 フィニッシュ
14時00分 表彰式終了
1位から3位までを表彰。特別賞、参加賞あり。
高校生以上:2,000円
小・中学生:1,000円
小学生未満:無料
2025年7月28日(月曜日)〜9月30日(火曜日)
スポーツエントリー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
長野県オリエンテーリング協会による、ロゲイニングの無料講習会を当日に実施します。地図の見方からロゲイニングの楽しみ方など、初心者の方でも安心できる内容です。
無料講習会実施時間:8時20分〜9時00分
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています