前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 地産地消 > 長野市地産地消推進協議会発行「おいしいながのガイドブック」

更新日:2025年10月15日

ここから本文です。

長野市地産地消推進協議会発行「おいしいながのガイドブック」

今年度も「おいしいながのガイドブック」を発行いたしました

02poster

 

 

おいしいながのガイドブックバックナンバー案内ページ画像長野市地産地消推進協議会では、毎年秋ごろ「おいしいながのガイドブック」を発行しています。ガイドブックには長野市、須坂市、飯綱町、信濃町のおいしい農産物が買えるお店の情報をたっぷり掲載しています。
ガイドブック発行に合わせ、素敵なプレゼントが当たるスタンプラリーも開催しています。この機会に、魅力ある長野地域の食をお楽しみください。

 

ガイドブックは、スタンプラリー参加店、長野市関連施設、須坂市直売所、飯綱町直売所、信濃町直売所などで入手できます。
協議会WEBサイトには、スタンプラリーの詳細情報も掲載していますので、以下のリンクからアクセスしてぜひご覧ください。
長野市地産地消推進協議会WEBサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

おいしいながのガイドブック(GuideBook)2025

01guidebookomote2025(令和7)年度のガイドブックは、長野市地産地消推進協議会WEBサイトでご覧いただくことが可能です。

  • 令和7年度スタンプラリーは令和7年12月31日(水曜日)までです。

ガイドブックPDF版掲載ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

長野市地産地消推進協議会とは?

長野市地産地消推進協議会WEBサイトトップページ画像地域で生産された農産物を地域で消費する『地産地消』の推進と充実を図ることを目指し、消費者、生産者、事業者、長野市が協働して、平成16年6月8日に設立しました。


活動内容等の詳細は、当協議会のWEBサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

ガイドブックに掲載している情報について

ガイドブックの発行にあたっては、長野地域連携中枢都市圏ビジョン(長野市連携中枢都市圏構想)(別ウィンドウで開きます)に基づく共同事業として須坂市、飯綱町、信濃町にもご協力をいただいているため、長野市内の情報のほか、須坂市・飯綱町・信濃町の情報も掲載しています。

お問い合わせ先

農林部
農業政策課農業企画担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階

ファックス番号:026-224-5113

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています