ホーム > まちづくり・土木・建築 > 建築 > 空き家対策 > 空き家対策(支援策等) > 空き家に関する計画・協議会・協定など > 長野市空家等対策に関する協定
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
長野市と建築士会や司法書士会をはじめとする建築・法務・不動産などの市内に本部や支部がある複数の専門家団体とは、空家等対策を総合的かつ計画的に推進するため、平成30年6月4日及び同年8月7日に、相談体制の整備や市が実施する事業への協力を盛り込んだ「空家等対策に関する協定」を締結しました。
今後は、それぞれの団体にご協力いただきながらパンフレット等による啓発や相談体制の整備を行うとともに、特定空家等の調査や空き家所有者の調査のほか、空き家所有者等を対象とした複数団体合同の「空き家ワンストップ相談会」を相談料無料で開催するなど、空家等対策を推進します。
中嶌実香代表幹事と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、法律等のご相談をいただいた場合は、長野県弁護士会長野在住会をご紹介いたします。
長野県弁護士会長野在住会の法律相談のご案内(PDF:266KB)
住所:長野市妻科432
Tel:026-232-2014
室賀真喜夫会長・佐藤利一長野支部長と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業や所有者の調査・特定にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、相続や相続登記等のご相談をいただいた場合は、長野県司法書士会・同長野支部をご紹介いたします。
住所:長野市妻科399
Tel:026-232-7492
市川昇長野支部長と協定を締結しました。
長野県宅地建物取引業協会長野支部とは、既に「空き家バンク事業媒介等に関する協定」を締結し、ご協力いただいておりますが、今後は、市が実施する相談事業やご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、空き家や空き家解体跡地の売買等ののご相談をいただいた場合は、長野県宅地建物取引業協会長野支部をご紹介いたします。
住所:長野市南県町999-10
Tel:026-228-2130
関谷秀明長野支部長と協定を締結しました。当日は、松本誠吾会長にご同席いただきました。
今後は、市が実施する相談事業や所有者不明土地建物の調査にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、土地・家屋の登記や境界確定等の相談のご相談をいただいた場合は、長野県土地家屋調査士会長野支部をご紹介いたします。
住所:長野市大字南長野妻科399-2
Tel:026-232-4566
加藤誠会長と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、リフォーム等のご相談をいただいた場合は、長野市建設業協会をご紹介いたします。
住所:長野市岡田町124
Tel:026ー224-3660
江本源俊代表理事と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、解体等のご相談をいただいた場合は、長野市建設業協会をご紹介いたします。
住所:長野市南県町685-2
Tel:026-219-2455
土倉武幸長野支部長と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業や特定空家等の調査にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、住宅や店舗の建築相談、耐震等のご相談をいただいた場合は、長野県建築士会長野支部をご紹介いたします。
住所:長野市大字南長野南県町686-1
Tel:026-225-9980
宮入俊明更級支部長と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業や特定空家等の調査にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、住宅や店舗の建築相談、耐震等のご相談をいただいた場合は、長野県建築士会更級支部をご紹介いたします。
住所:長野市大字南長野字宮東426-1
Tel:026-266-0505
竹内邦雄理事長と協定を締結しました。
今後は、市が実施する相談事業にご協力いただくとともに、空家等所有者の方から、事業所や福祉施設等の建築相談、耐震等のご相談をいただいた場合は、長野設計協同組合をご紹介いたします。
住所:長野市大字鶴賀緑町1605-1
Tel:026-267-5055
山本準一会長と協定を締結しました。
今後は、空き家化の予防や適正管理、利活用などの行政手続きに関し、相談体制を整備し助言いただくとともに、行政手続きに関するご相談をいただいた場合は、長野県行政書士会をご紹介いたします。
住所:長野市大字南長野南県町1009-3
tel:026-224-1300
関連リンク
空き家対策に関する全般(支援策一覧等)については、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています