前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > まちづくり・土木・建築 > 景観 > ながの百景 > 東部エリア > ながの百景No.105「長沼の歴史を見守る守田神社の老巨樹」

更新日:2025年11月7日

ここから本文です。

ながの百景No.105「長沼の歴史を見守る守田神社の老巨樹」

ながぬまのれきしをみまもるもりたじんじゃのろうきょじゅ

ケヤキの老巨樹のもと、姿を変えて今もなお鎮座する守田神社。千曲川の堤防と長沼の街並みを、今もなお境内から見守り続けています。

見る場所(視点場)

千曲川沿川エリア(長沼地区)

守田神社境内

位置図

No.105「長沼の歴史を見守る守田神社の老巨樹」(外部サイトへリンク)

おすすめの季節

通年

お問い合わせ先

都市整備部都市再生グループ
まちづくり課景観広告担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?