前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 長野市議会 > 広報広聴 > 議員と話そうカフェトーク > 議員と話そうカフェトークin市立長野高等学校

更新日:2025年4月9日

ここから本文です。

議員と話そうカフェトークin市立長野高等学校

4市立長野

若い世代に議員を身近に感じ、議会について知ってもらうため、令和6年11月7日(金曜日)に市立長野高等学校の生徒の皆さんと「議員と話そうカフェトーク」を開催しました。当日は、議員が市立長野高等学校を訪れ、ワールドカフェ方式により生徒の皆さんと和やかな雰囲気の中で意見交換を行いました。

生徒の皆さんからいただいた貴重なご意見は、今後の議会活動の参考にさせていただきます。

5市立

話しやすい雰囲気をつくりながら意見交換を行いました。

7市立

各グループで出された意見をまとめ、発表しました。

トークテーマと生徒から出された主な意見

ふだん使っている電車・バスは便利?

  • バス・電車の本数が少なく、待ち時間が長い
  • Suicaが使えないのが不便
  • 朝(7時~8時)の電車がすごく混んでいて、三才駅で降りるのが大変
  • 試合観戦に行くのに、長野Uスタジアムやホワイトリングの近くに駅が欲しい
  • 駅(長野駅以外)の近くで学生が過ごせる場所がない
  • 自転車専用レーンを増やして欲しい

休みの日に市内で過ごしたい場所はどこですか?

  • 映画館、ゲームセンター、ボーリング場、カラオケ、公園、漫画喫茶
  • 学校、体育館、プール(部活)、図書館、もんぜんぷら座(学習スペース)
  • 自転車や公共交通機関で行けるショッピングモール
  • 高校生でも入りやすいフードコート、ファーストフード、カフェ

将来、長野市で就職したいですか?

長野市で就職したい

  • 都会が苦手
  • 長野が好き
  • 家族や友達がいる
  • リモートでも仕事ができるようになっている

長野市で就職したくない

  • やりたい仕事・働きたい会社がない
  • 選択肢が少ない
  • 海外などもっとグローバルな仕事がしたい
  • 給料が少ない

参加した生徒からの意見や感想

  • 議員を身近に感じるとても良い機会なので、他の学年や他の学校でもやるべき
  • 話をする中で、長野市の良いところや、不便なところを再認識することができた
  • 市議会に関心を持つ良い機会になった
  • 自分が日頃思っていたことを議員に伝えることができた。これをきっかけに、選挙に興味を持てるかもしれない
  • 今日のカフェトークみたいに、気楽に政治や長野市の未来について話せる機会が増えてほしい
  • 電車のことなど、ふだん思っていたことがたくさんあった。ずっと伝えたかったことを議員に伝えられて嬉しかった
  • 機会があったら別のテーマについても話してみたい。学生側からテーマを掲示するのもいいと思う
  • ICカードについて改善してほしいと思っていたので、来年からICカードが使用できることを教えてもらえて嬉しかった。自分たちが感じていることを解決してもらえて、市議会を身近に感じた

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?