前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 長野市議会 > 広報広聴 > 議員と話そうカフェトーク > 令和7年 > 議員と話そうカフェトークin清泉大学

更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

議員と話そうカフェトークin清泉大学

seisen

若い世代に議員を身近に感じ、議会について知ってもらうため、令和7年8月4日(月曜日)に清泉大学の学生の皆さんと2回目となる「議員と話そうカフェトーク」を開催しました。当日は、議員が清泉大学を訪れ、ワールドカフェ方式により学生の皆さんと和やかな雰囲気の中で意見交換を行いました。

また、カフェトーク終了後に実施したアンケートでは、参加したすべての学生の皆さんから「また参加したい」との回答をいただきました。

学生の皆さんからいただいた貴重なご意見は、今後の議会活動の参考にさせていただきます。

1

カフェにいるような感覚で、お菓子やジュースを飲みながら和やかな雰囲気で意見交換を行いました。

2

3

4

当日のトークテーマ

あなたが就職や生活する上で、大事にしたいことはなんですか?

現在暮らしているまちで、あなたが大切にしたいことは実現できますか。難しい場合、その課題は何ですか?

若者が活躍できるまちになるには、どうしたらよいですか?

参加した学生からの意見や感想

  • 今回の機会から地域について深く考えられると思った。次の機会があったらぜひ参加したい。
  • 自分の思っていることをそのまま話すことができてうれしかった。
  • 議員がこちらに歩み寄ってくれたおかげで、とても話しやすかった。
  • 議員に親近感がわいた。
  • 普段の生活では議員と話す機会がないので、とても充実した時間を過ごすことができた。
  • 議員の考え方を聞くことができたので、学びになった。

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています